テラのツメ、もとい、タカノツメ情報 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

二輪テラ、もとい、二輪メガ、咲きました。
 
タカノツメ、順調に生育、そして、開花中です。
 
イメージ 1
 
相変わらず、撮影が下手ですが
 
2輪目が咲きました、農人師匠から
 
教わった方法、綿棒を使って花の中央を
 
優しく撫で撫で、辛~い実を付けてねぇと
 
声をかけながら、愛情を注ぎながら
 
蜂の代わりに受粉も、万事滞りなく済ませて
 
あとは結実してくれるのを、舌を長くして、もとい
 
首を長くして、のんびりと待つだけですね。
 
 
イメージ 2
 
可愛い、可愛い、タカノツメちゃんは
 
白くてメンコイ蕾も、ひぃ、ふぅ、みぃ~♪と
 
たぁくさん付けてくれています。
 
南蛮なので、開花すると部屋の空気が
 
辛くなるかと心配していましたが、今のところ
 
空気中には、辛いエキスは漂っていませんが
 
タカノツメが実ったら、おそらくは、辛い空気に
 
包まれてしまうかも知れませんね。
 
 
空間除菌になって良いのか悪いのか、メガしばしばしたら嫌だなぁ~なんて
 
まだ、実が付いてもいないのに、捕らぬ狸の皮算用をしてしまう私です。トホホホ
 
この分だと、第三陣、第四陣と、開花ラッシュが来るかも知れません。
 
あ~楽しみだなぁ~、白くて可愛い花がたくさん咲いたら綺麗だろうなぁ~
 
タカノツメの種は、まだたくさんあるので、春になったら露地で育てて
 
いっぱい、タカノツメを収穫したいとか~、夢は続くのでありましたぁ。
 
おわり