忠実(まめ)に生きなさいと神様が・・・・の、昨日は「冬至」でしたが
冬至と言えば、お汁粉(おしるこ)を食べなければ始まらない訳ですが
忠実に生きろよカボチャ頭と言う意味じゃないですが、我が家の定番は
お汁粉の中にカボチャ団子が入った、おいしぃ~お汁粉なんです。

我が家で小豆から炊いた
自家製のあんこに
カボチャ団子がたっぷり
甘さも控えめで小豆の味が
濃厚、100倍も生きている
豆の王国十勝だからこその
テラッテラの、テラ美味の
お汁粉なんですよ~♪
私の大好物の一つです。
この冬も、無病息災は
これを食べれば
もう~間違いなしです。
お汁粉も、国宝、もとい、世界遺産に指定された和食の一つでありますから
世界遺産を食したと言う達成感も増えて、兼高かおる、世界の旅を
自宅のテーブルで味わえたリーズナブルな世界旅行なのかも?
いやいや、小豆(あずき)と言えば、赤いダイヤ・畑のダイヤと言われるほど
高価な作物ですから、そのダイヤをたっぷりと使った、お汁粉ですから
何ともテラ贅沢な、お汁粉なのでありましょうか~、我は満足じゃ~です。
秋口に、知り合いの農家から購入した落としただけの品でありましたが
丹誠に、忠実に、小さな粒を根気よく、豆よりをしたその甲斐もあり
テラ一級品の小豆を使った、最高級お汁粉に仕上がって最高でした。
うまかった~!牛負けた~と、思わず声が出たのは言うまでもなく・・・・
おわり