朝の記事に続いて、オオカミが出ましたのでドンガバチョでした。
このオオカミは、細い方のオオカミ雲の方だと思います。

平成26年12月22日19時08分 気象庁発表
22日19時04分頃地震がありました。
震源地は釧路沖(北緯42.7度、東経144.1度)で、
震源地は釧路沖(北緯42.7度、東経144.1度)で、
震源の深さは約100km、地震の規模
(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点に
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点に
ついての情報です。
北海道 震度1 足寄町上螺湾 足寄町南1条*
豊頃町茂岩本町* 本別町北2丁目 本別町向陽町*
十勝大樹町生花* 弟子屈町美里 弟子屈町弟子屈*
釧路市幸町 釧路市黒金町* 釧路市阿寒町中央*
釧路市音別町中園* 釧路町別保* 厚岸町尾幌 厚岸町真栄* 浜中町霧多布* 標茶町川上*
標茶町塘路* 鶴居村鶴居東* 別海町西春別* 根室市厚床* 根室市落石東*
この地震による津波の心配はありません。
限りなく、十勝沖に近い釧路沖に出たオオカミです。
震源は、100kmと非常に深く、有感になるのは珍しいかもですね。
有感になる地質的とか場所的な、関係もあるのでしょうが
有感になったからこそ広域で揺れを感じる結果になる深い震源ですね。
正に、地殻の歪みが大きくなっているかのような、震源の変化ですね。
深い震源の地震の後には、火山性の地震も多くなりますから
暫くは、内陸部の山岳地域にも、注目しなくてはならないかもですね。
3kmとか浅い震源が続けば要注意、イエロー・レットカードかも知れません。
おわり