朝だ!朝日だ!ぬぬぬぬぬぬっだ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

天気は晴朗、快晴に近い空、キリリと氷点を超えるまで下がり
 
メタボな私も、身も、固まり引き締まる、まるで、透明なガラスの檻に
 
閉じこめられたような、ガラスケースに入れられた日本人形のような
 
白粉を塗って、振り袖を着たおやじが、私ってキレイ~なんて
 
ニヤッとしたもんならば、忽ち、人々は動きを止められ完全にフリーズ
 
英語で言うColdを通り越して、コ~ルど!ガクガク、ブルル
 
寒いよ、寒いよ~、朝から下らない事を言って、飛ばし過ぎてすみません
 
そんな寒い空気が満ちている、寒い寒い朝を迎えた、ここ十勝帯広
 
師も走ると言われている、誰も彼もが忙しい師走も、既に4日を過ぎました。
 
そんな中、仕事も忙しいと言うのに、朝から相変わらず、温い室内での
 
楽ちん観察行動に勤しみ、本日も異常なし!と、喜びかけたその時・・・・・
 
ぬぬぬぬぬぬぬっ、なんか変?もう一度、時間を遡りじっくりと観察
 
オマイゴッ、これって、これって、いつもと違いますよねぇ~と、他の人に
 
同意を求める同位体の人捜し、相変わらず画像が鮮明ではないので
 
ガンマ補正+コントラスト調整をして、画面を読んでみましたが
 
なるほど、ふむふむ、そっか、そんな感じなのかと、やはりいつもとは・・・・
 
気象庁火山カメラオリジナル画像
 
イメージ 1
 
虫眼鏡マークをクリックすると、大きくなります。
 
いつもの火口の雰囲気、空に舞う煙の雰囲気
 
いつもと、ちょっと違うように見えませんか?
 
 
 
ガンマ+コントラス、見やすく調整した画像
 
イメージ 2
 
虫眼鏡マークをクリックすると、大きくなります。
 
火口の凹に煙が溜まっているだけでしょうか?
 
朝ですが、有色の煙に見えますが、どうでしょう?
 
 
拡大してトリミングの画像
 
イメージ 3
虫眼鏡マークをクリックすると、大きくなります。
 
ミニ噴火でしょうか、それとも通常の活動か?
 
マグマが上昇しているのでしょうか?
 
雌阿寒岳の素人の私には、さっぱりです。トホホ
 
 
火山性ガスの変化とか、山体の膨張だとか、火山性微動や震源の変化とか
 
専門的な取り調べの状況がどうなのか、ちょっと気になる私であります。
 
実は、同じような現象が昨夜も起きていましたが、気象庁からのお知らせは
 
やはり、ありませんから通常の活動なのでしょうか、ポポポポ~ン♪
 
国民は、知らぬが仏を突き通すのでしょうか、いわゆる、公務員を縛る
 
秘密法が作用しているとか、そうだったら恐い話ですよね。
 
おわり