こんな日なのに仕事の都合で郊外を走行です。
そこら中、ツルッツルのテッカテカ♪慎重に走行で~す。トホホホッ

雪が融けて凍ったアイスバーンの一般公道
仕事での、普通の走行ですから、勿論!
スローイン、ファーストアウト!の遂行です。
ファーストイン、コースアウトではいけません。
ちなみに、一般車を閉め出した占有道路の
SSでの (SSとは、スペシャルステージの略)
ラリー競技で走行している場合には
写真のこの辺までは、アクセルは満開です。
そして、左側の黄色と赤のスノーポールの付近で、アクセルを抜いて車体の
挙動をややINの方に向けつつ、アクセルコントロールをして、リヤをスライド
つま先でアクセルを微妙に調整をしながら、コーナーのINを舐めるように
トレースするのが理想のラインですが、高速でフロントのグリップを失うと
キェェェェェ~と叫びつつ、アクセルを抜きつつ、限りなく柔らかくプレーキング
この時、パニクッてブレーキを強く踏むと命取りになりますから御法度です。
やや速度が落ちた所でフロントのグリップを待ちますが、待ってもグリップを
しない場合には、サイドブレーキを引き、テールを出してアクセルはON!
良くてスピーン、悪くてコースアウト、一か八かの勝負に出るしかないですね。
パワーのある車ならば、力づくで復帰する可能性も高いですが
クサッテマス、もとい、スタットレスタイヤだと、なかなか難しいでしょうね。

アイスバーンよりも、これぐらいの雪が
積もっている方が、なまら、走り易いですよね。
非舗装路、グラベルロードならば最高ですね。
萌え~です、萌え!
あ~、ラリカでSS、走りてぇ~!
だって、だって走りたいんだも~ん!
今夜、走りたくて夢に出そうです。
あちらこちら、ブラックアイスバーンでした。
仕事を重視、安全運転で無事に到着
今日も1日、ご苦労さんでした♪
そう、脇腹は、これを貼って、だいぶ痛みが和らぎました。

家族の者が腰痛で使っている、プロ用の薬です。
ちょいと1枚拝借をして、ペタリンコ!
うぉぉぉぉぉぉ~効くぅ~とはなりませんでしたが
じわじわと効能が伝わり、楽になりました。
素人診察ですが、完全に肉離れの痛みです。
肋に張り付いていた筋肉が、くしゃみをした時
一気に、バリバリ、いや、メキッと剥がれてしまい
いててててててて!になったのでしょう。トホホホ
咳をすると、まだ痛いので、完全に治るまでは
あと2日は掛かりそうな気配です。トホホホ
まっ、明日は明日の風が吹く~訳ですから、あまり気にしない方が良いですね。
明日の朝は、道路はピッカピカになっているでしょうから、皆さんも十分に
注意をして自動車の運転をして下さいねぇ♪
おわり