なにがなんだか、地下のエネルギーが活発に移動しているのか
何とも忙しい、道東周辺の、空模様・雲模様です。

この山はどこにでも
ある山だろう
いいえ、あるのは
”とかちだけ”ですと
私は答える
十勝岳であります。
ここにも、オオカミの
影が見えています。
動画だらけになってしまい、誠に申し訳ありません。

オオカミ雲が2種
いやいや、良~く
見ると3種類です。
小さく平たく長い
ぼーっと流れる雲
そこにスカッと現れ
流れる雲と、最後に
なみなみ雲ですね。
霞が掛かっていてボケピン画像になっていますが、新たに細長い
オオカミ雲と、太い帯状の雲が現れた、雌阿寒岳の画像です。トホホホ

地下の活動が
激しいのでしょうか
昨日から無感の
地震も起きている
ようなので注意です。
そろそろ、夕暮れ
火山カメラも見えなく
なりますね。トホホホ
それでは、時間の許す限り、再び観察を続けようと思います。トホホホ
日曜日なのに、なんで火山なんだろう、寂しくなります。トホホホホッ
おわり