思わず、落語だと思いました。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

冬ボーナス見送り決定=

「生活支援」名目で1カ月分支給―北海道電

時事通信 11月28日(金)17時0分配信
 
 北海道電力は28日、今冬の賞与(ボーナス)支給を見送ることで
労働組合との交渉が妥結したと発表した。
 
冬の賞与見送りは同社では初めて。
 
ただ、影響緩和のため、社員には「生活支援措置」の名目で給与1カ月分を別途支給する。

 北海道電は、泊原発(泊村)の長期稼働停止に伴う火力発電用の燃料費負担増を受け、
11月から国の認可が必要な家庭向けで平均15.33%(来年3月末までの軽減措置期間中は12.43%)、
認可が不要な企業向けなどで平均20.32%(同16.48%)の電気料金再値上げを実施。
 
これを踏まえ、経営側が組合に冬の賞与見送りを提案していた。
 同社は昨年9月にも値上げを実施。昨年冬のボーナスは、
組合員平均で前年比45%減の44万4000円(給与の1.2カ月分)に圧縮されていた。
 
生活支援措置としての今回の支給額は、これを下回る水準だという。 
 
最終更新:11月28日(金)20時26分
 
-------------------------------------
 
お情け頂戴、一杯の掛け蕎麦物語かと思いきや
 
名目だけをすり替えた、ボーナス1ヶ月分が
 
しっかりと、支給されると言う、まるで落語のような落ちですね。
 
民間企業の多くは、ボーナスも出ない会社が多いのに
 
まあまあ、こんなもんなんでしょうね。
 
国民騙しも、いい加減にしろ!と、言いたくなりますよね。
 
政治のトップが悪人だと、このような手法が蔓延するのでしょうね。
 
電気料金を値上げした分だけ、職員に40万円平均を支給なんでしょうね。
 
40万円あれば、2~3ヶ月は暮らせる人がいっぱいいると言うのに
 
通称、半官半民の会社は、本当に、ラクチンな経営で良いですね。
 
おわり