いつもの朝の恒例作業、気象庁HPを開いて、地震情報を眺めつつ
台風情報、天気図を確認して、火山情報火山カメラから
正に、リアルではない、エアープレーンでアトサヌプリ経由・鹿児島行きに
乗り込みひとっ飛びしましたが、相変わらず桜島は噴火中でした。トホホホ
途中、エアープレーンは御嶽山に立ち寄りましたが、雲が多くて何も見えず
帰りの便で改めて御嶽山の活動状況を眺めることにしましたが
阿蘇山に立ち寄った時に、なんとも面白い噴気の形を見つけました。

火口から顔を出して
うぁ~とか、がぉ~とか
叫んでいる巨人の横顔に
見えませんかぁ~?
今日は、どんよりと曇り空
噴気の量は多めですね。
台風20号は、さすがにこの時期だけあって、ヘタレ台風で安心しました。
形も崩れてしまい、とても高気圧には勝てず、早々に消えてしまいそうな
伊豆諸島周辺の方々には、影響が出そうな感じではありますが
本州の上陸はまずない、200点奉納の効果があった、神様に感謝しなくては
いけないだろう有り難~い姿になっていますね。
と言うことで、帰りの便に乗り込み御嶽山を見ると、雲の切れ間から
噴火口が見えましたのでチェック、なんだか噴気(噴煙)が多いようです。
気象庁の火山カメラ画像では、非常に解像度が低くてね雲なのか
噴気・噴煙なのかが良く分からないので、雲も高いようですから
地上から全景が見えるのではないかと思いましたので、迷わずに
信州木曽開田高原 木曽馬の里より HP
ライブカメラにアクセス、とても素晴らしい映像に感謝をしながらお伺いを
させて頂き、鮮明な画像から噴気・噴煙の観察をさせて頂いたところ
じぇじぇじぇ!やはり、予想通りに噴気・噴煙が多くなっていました。
PC画面を Screen Shot させて頂き、画像に取り込みましたが
この画像の全ての権利及び、著作権は、ライブカメラを設置されている
信州木曽開田高原 木曽馬の里より にある事を申し上げまして
その画像をお借りすることになりますが、画像の削除の依頼があれば
即時に、ブログ画面から消去させて頂きますので、宜しくお願い致します。

現在も噴気の量が
画像保存の時より
3~4倍の量で
火口から吹き出して
いますが、これから
どのような活動に
移行するのだろうか
とても心配になります
多くの人が噴気・噴煙の量の多さに、ライブカメラにアクセスされたのでしょう
サーバーダウン、メンテナンス情報が流されて、ライブ映像が現在は
見られなくなってしまいました。トホホホッ

観察が続けられないので
コマ撮り映像の気象庁
火山カメラの画像をどうぞ
風もあって、一見すると
雲との見分けがつき難い
観察力が必要な画像です。
マグマ噴火に移行する、前兆現象なのか専門家の見解が気になりますね。
日本列島の地下は、本当に活発過ぎて何が起こるか心配になりますね。
おわり