2014年 調査捕苺開始 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

いよいよ、2014年、調査捕苺(イチゴ)が始まりました。
 
しかし、予定されていた4粒でもイチゴは、天候不順のために
 
1粒しか成熟せず、捕獲されたのは、1粒のイチゴになりました。
 
銛を放てぃ~の合図と共に、捕獲・収穫された調査用の個体です。
 
イメージ 1
 
縦、約30㎜、横、約20㎜の
 
真っ赤に熟した小降りの
 
テラテラ、可愛~い♪
 
テラ・イチゴちゃんです。
 
重量は、計測していません
 
撮影後、緑のヘタを取り
 
水道水で、サッとマル洗い
 
お口にポ~ン♪と放り込み
 
まずは、舌の上で転がし
 
そして、ひと噛みすると
 
 
甘酸っぱい果汁が口の中に広がり、うま~っと、叫びそうになりました。
 
叫んだらイチゴが口から、ポロッと落ちて、床に転がり泣いてしまう
 
結果に成っていたでしょうから、叫ばずに、大正解ですよね。
 
イチゴのフレバー、即ち、香りも満点、甘みと酸味の絶妙なハーモニーも
 
ほぼ100点、ダレですか?ボボ・ブラジルって言ったのは、歳がバレますよ。
 
うまうまのテラテラ、美味かったぁ~、ハイどうぞ、そう、もち、牛負けたです。
 
残りの3粒でもイチゴは、明日以降の収穫になりそうです。
 
天候の回復の兆しもなく、イチゴの生育にも障害が出始めているようです。
 
猫の額ファームでさえこれですから、リアルな本場モノの畑の農作物への
 
影響も非常に心配になりますね、小麦も一番大事な時期かと思います。
 
農家の皆様は、本当に心配されている事だと思います。
 
週間天気予報も、ずうっと雲リマーク、辛うじて日曜日に、太陽sunマークが
 
ちょっぴりと見えているだけですね、それもどうなるのか、熱帯低気圧も
 
台風に変わって、更に、熱帯低気圧に戻って、北海道に接近かもですね。
 
はぁ~、テラ・イチゴちゃんは美味しかったのですが、色んな事がいっぱいで
 
なんだか気持ちが暗いままです。トホホホホッ
 
明るい話題とか、眩しいぐらいの、太陽sunの光が欲しい、今日この頃です♪
 
おわり