懐かしの、ディジタルムーバ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

先日、マイカーのエアコンが急にダメになってしまって
 
ガスが減ったのかと思いきや、見て貰ったら、ガスは漏れておらず
 
電気系らしいと言うことで、あちらこちらチェックをしましたが
 
プレッシャースイッチOK、FANモーターOK、コンプレッサープーリーの
 
電磁クラッチもOK、後は、奥の奥の方にあるスイッチ類なんでしょうね。トホホホ
 
故障、不良個所は見つけられず、近日、電装屋さんの出番でしょうかね。トホホ
 
運転席の椅子を取り外したついでに、椅子の下に取り付けてあった
 
もう~、お役ご免、電波なしの、ディジタルムーバのブースターを
 
取り外しました、誰か使いたい人がいるとか、オークションに出した方が
 
良いのか、悪いのか、取り敢えず写真だけ公開しておきますねぇ。
 
オークションに出した方が良い人がいたら、声を掛けてくださいね。
 
イメージ 1
車載ホルダー
 
ブースター本体
 
外部アンテナ
 
電源ケーブル
 
全て、がある
 
車載用ディジタルムーバ
 
ブースターフルセットです。
 
外部アンテナの取付金具
 
この部分だけ不良です
 
後は、何も問題がない
 
外し立てホヤホヤ機器です
 
ムーバは、800MHZ帯
 
だったのかは定かでは
 
ありませんが、もう~
 
日本国国内では、ムーバの
 
電波は、停波ですね。トホホ
 
 
イメージ 2
 
当時は、電波の弱い所や
 
山の中などで相当に
 
お世話になりましたが
 
時代の流れには
 
やはり、勝てないのが
 
電子機器の運命ですね。
 
NTTから、頼むから
 
フォーマに乗り換えてくれと
 
泣き付かれたら
 
仕方がないからと
 
フォーマに乗り換えでした。
 
電話機も無料、しかも
 
カメラ付き、まあ~
 
損はしない話かな?
 
みたいな感じで渋々
 
乗り換えてしまいました。
 
 
イメージ 3
 
ホルダーと本体です。
 
けっこう、マニアックな品で
 
取り付けていた人は
 
実に、少なかったですね。
 
なんで、あんたのだけ
 
電話が通じるの?
 
なんて言われて、えっ!
 
ブースターを知らないの?
 
得意げに言ったものです。
 
電波がなきゃ、使えない
 
いわゆる、現在では
 
無用の長物になりましたが
 
マニアの方なら欲しいと
 
思う人もいるので写真を
 
公開しておきますので
 
興味のある人はコメントでも
 
入れて下さると、当時は活躍していたせっかくの機械ですし
 
捨てるのも勿体ないですし、とても幸いだと思います。
 
おわり