オオカミだ!オオカミが来るぞ~! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

本日、めちゃめちゃオオカミ雲が発生していましたね。
 
なみなみ雲に、これは飛行機雲ではありませんと注訳が必要な
 
オオカミ雲も、数多く出ていましたが、自動車の運転中に付き
 
撮影が出来たのは、その一部でありますが、明らかにオオカミ雲ですから
 
今後、2日~3日、いやいや、48時間を目処に、注意が必要だと思います。
 
イメージ 1
 
この雲は、発生前から
 
空を見ていましたので
 
飛行機雲ではありませんと
 
注訳が必要な形の
 
オオカミ雲であります。
 
イメージ 2
 
そして、オオカミ雲と
 
そうではない普通の雲を
 
比較・対象するのに絶好な
 
位置に2種の雲が現れて
 
思わず、撮影しました。
 
 
上の雲は飛行機雲であり、下の雲がオオカミ雲なのであります。
 
雲が発生する前から見ていないと、互いにマリオ、もとい、ルイジを
 
していますので、オオカミ少年道の辛く厳しい修行を重ねていなければ
 
安易には、両者は違う雲だとは見分けが付かない、そんな、マリオした
 
もとい、ルイジした紛らわしい雲なのであります。
 
一方、こちらの雲は、幼稚園児でも見分けが付く、典型的な飛行機雲です。
 
イメージ 3
 
細長い雲の発生の後にゴゴゴゴゴ~と
 
ジェット機の音がしていましたし
 
その出来方は如何にもって感じで
 
見なくても、耳を澄ませば分かりますね。
 
そして、抜けるような青空、深く濃いブルー
 
藍色と言った方が良いような空の色で
 
成層圏まで丸見えなのかと思ってしまう
 
テラテラ美し~い空でありました。
 
心地よい風も吹いていて、ホームの避暑地は
 
優しく私を迎えてくれました。
 
 
 
イメージ 4
 
 
帰り道に見つけた雲です。
 
一瞬、ドキ!っとしましたが
 
良く観察すると、これは
 
飛行機雲だと分かりました。
 
 
 
しかし、正午近くには、あちらこちらになみなみ雲が浮かんでいましたし
 
写真の、明らかなオオカミ雲からも分かるように、間違いなくオオカミは
 
現れることは間違いはないでしょう。
 
順方向であれば、襟裳・浦河方面、90°振ると、やや東寄りの
 
十勝沖かもと私は想像しています。
 
いずれにしても、オオカミの規模や深さは分かりませんので宜しくです。
 
先日の、道央で観測された水平アークと、大樹方面で観測された水平アーク
 
2ヶ所で出たのと比例して、北方領土と釧路沖に、別々にオオカミが出て
 
何か因果関係があるのではないかと思った私でもありました。
 
小さなオオカミであることを願い、そろそろ寝てしまいましょうか~
 
あっ、大事な発表があります、地味にシジミを採りに行きましたが
 
想定外の出来事に、思ったよりも水が引いていなくてビックリ仰天
 
豊漁だろうとの期待を裏切られても、めげない男、約、反日、もとい、半日
 
頑張った結果の写真がこちらです。
 
イメージ 5
 
 
中バケツ、半分の量?ん~おまけして
 
7分目でしょうかぁ~、手にマメが出来る
 
ぐらい、腰が痛くなるぐらい頑張ったので
 
当面、食べる量だけは、何とか確保を
 
しましたが、シジミ汁を食べながら
 
行く年来る年を見ながら、年越しするまでの
 
量はなく、時期を替えて、リベンジ&
 
トライアルが必要ですね。
 
トホホホホホッ、ガクッ
 
 
 
 
一回のシジミ汁に使う量を、しみったれて減らせばOKなのですが
 
そうは行かないイカンザキー、伝統ある我が家のシジミ汁の味ですから
 
そうおいそれと変えたり、妥協する事は許されないのであります。
 
先祖代々から言い伝えられている、家訓にも、ジジミは多く使うべし!と
 
私が近年、こっそりと書き加えましたので、守り通さなくてはならないのです。
 
まぁ、いずれ、100年も時が過ぎれば、こんな私だって、家の先祖と
 
言われる時代が来るのですから良いですよねぇ~。トホホホホッ
 
おわり