家族の者が、本日は天気も良いし、暑くなるので海に行きたいと言われて
ほいほい、海、良いねぇ~と、直ぐに同意、釣り道具を持って行って
良いのかいな~と聞くと、一つ返事で、良いよ~と返事が返って来て
よっしゃ!やりぃ~と声を出して、張り切って海に向かいました。
海に到着、天気は晴天、波低し!濁りも少なく絶好のコンディション
こりゃ頂だなって、サーフで竿を出し、遠投補助グッツでルアーを投げること
約50回、全く魚の気配も感じず、ノーバイト、駄目だこりゃと諦めて
ホームの港で餌釣りでもと、言ってみたところ銀座状態で
釣れている気配も全くなしなので、十勝川河口にGO!GO!GO!
餌でカワガレイでもと、ぶっこんで見ても引きもせず、餌も取られず
あちゃ~駄目かなぁと思いつつ、アングラーがアメマス狙いで
頑張っている姿を見て、どれどれ、遠投補助グッツでやってみっか!
ブッコミ仕掛けを撤収して、遠投ルアーモードに切り替えて投げること
約20回目に、ガッン!き、来たなアメさん、待ってたホイ!
推定40㎝級のレギュラーサイズのアメマスをゲット!
となりのアングラーは、口をアングラーと開けて、ビックリしてました。
私の釣った姿を見て俄然張り切り、ルアーチェンジをしたようです。
目の前でベイトのライズを確認、そろそろ、地合が来そうな予感だと
1匹目をゲットしてから10投目ぐらいに、ガッン!おおおおおっ
来たぞ来たぞ~、アメちゃんタイムだなって感じで、まるで餌釣りのように
連続ゲット、7匹ゲットの2匹、強制リリース、合計9匹と言う釣果です。
サイズは、ほぼ40㎝均一、60㎝級が来ません。トホホホホッ♪
本日は、証人も多数なので証拠写真はありません。
そろそろサブラインと、メインラインを縛り直そうと思いながら
投げ続けてしまったので、推定60㎝のアメマスが食い付いた瞬間に
遠投補助グッツ「Version2.1」1個と金の緑のスプーン17gをロスト
ガクッと肩を落として、気を取り直し、遠投補助グッツを探したけれど
あれれれ、「バージョン2.0」しかない、でも、いいっか!と
7匹中3匹は、バージョン2.0で釣り上げました。
遠投補助グッツの補充を忘れずにして置かなくてはと思います。
あっ、スプーンもロスト続きで在庫が残り少なくなってます。トホホホホッ
河口でアメマスを狙うなら、やっぱり、普通にキャストしても
100M近くの距離が出る、遠投補助グッツを使うべきだと思います。
実験的にサブラインを長めに、2.3Mとしたら、やはり魚の喰いが
悪くなるようなので、やはり、1.5M~1.8Mがベストの長さだと
改めて実感しましたので、皆様にお知らせを致しておきます。
ボトム付近と、中層域が活性が高いようでした、トップでは1匹も
バイトもせず、追いもしないようでした。
やや早巻きで、小さなスピードアクションに反応が良かったようです。
アメマス大漁に、家族の者もニコニコ喜んでいました。
リリースするかい?と聞くと、いやいや、キープでしょうと・・・・うひゃひゃ
弁当のおかずは、アメマスのフライ決定ですね。トホホホホッ
まっ、鮭の焼き魚よりは、好きですので、私的にはOKです。ニャッ♪
そう、釣りの写真がないのですが、本日のオオカミ雲の写真ならあります。

モロに逆光ですが
スカッと伸びた
オオカミ雲が
南北方向に伸びて
いましたので
さて、叫びましょう。
オオカミだ!オオカミが来るぞ~!82.5%は、間違いのない
オオカミ雲であります、オオカミが出る方角は、90°振ると白糠・釧路沖
順方向だと、えりも沖、又は、浦河沖でしょうか?
今後、48時間に注目ですねぇ。
先日のオオカミ雲宣言は、2回ともオオカミが出ましたし
桜島では、大きな爆発的噴火があったそうですね。
自民党の国会議員達が戦争をしたがっているから
日本国にいる神様も、非常に怒っていると、そう感じてしまう私です。トホホホホッ
本当に、日本国国民の道連れにされて、天誅が下されてしまう
そんな時が来なければ良いと思う、臆病な私でごめんなさい。トホホ
おわり