とても地味で根気が必要な作業、LANケーブル作り
ツイストベアー、いわゆる、撚りを極力、戻さないようにしなくてはいけません
だから、あの細い線を順番通りに、選り分けるのが大変ですねぇ♪
特に、いきなり、ジャンプさせなくてはならない、仲間はずれの白緑
こいつが~何と言っても曲者(くせもの)ですねぇ~♪
出合え!出合え!曲者だぁ!いやいや、曲がってはいませんが
曲げないように、配列を崩さないように、コネクターに挿入です。

2mのLANケーブルが
しめて、35本
大量製作、大量消費です。
ある機器の45台の
リンクケーブルです。
いえいえ、リンクの冒険では
ありませんので要注意です。
HPを失ってはいけません
すぅ~っと意識も
失うような、地味で
しかも、根気のいる
私の苦手の作業でした。
いや、本当は、結構
好きな作業かもっ♪
やればやっただけ終わる
目に見えて、終わって行く
数を数えられるような、現実が目の前に感じられる仕事は良いですねぇ~♪
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、途中で投げ出さない、強い忍耐力と
精神力が必要な地味な作業ですが、意外に高収入を得られる
世間一般には、あまり知られていない、利益効率が良い仕事ですねぇ。
しかし、この業界は、そんなモノは、別途で料金は払わないぞ
今の仕事の中に込みで当たり前だろう、な~んて、平気で言われますから
まるで、泥棒みたいな輩達が多いのも現実の姿ですね。
いわゆる、労働の搾取とか、蟹工船とか言う奴ですねぇ。
掛かる物は掛かる、支払うべき物は支払う、それが本当の人間社会であり
他人を動かせば料金が掛かるのは、当然な事であり、使った材料は
しっかりと支払わなくてはいけない訳でありますよね。
暴利を貪っている訳じゃないのだから、親方、払って下さいよ~♪
なんて、嘆きも出てしまう有様です。トホホホホホッ
おわり