ケーブルをこう置いた時に、RJ45のケーブルプラグ(オス)を
爪のある部分を上にして、色をしっかりと確認をしてから
規定の長さで切り揃え、ギュッと奥までしっかりと差し込み
ラチェット機構付のカシメ工具で、ガチャガチャギュッと潰して出来上がりです。
色の順番は、茶色、白茶、緑、白青、青、白緑、橙、白橙
カテゴリ-5e、LANケーブルのストレートケーブル、T568Bでの製作でした。
全長2mのLANケーブルを35本製作、@400円とした場合、14、000円
LANチェッカーを使って接続をチェックした時間も入れて
延べ製作時間は、約4時間近くも掛かりました。
手先が不器用で、細かな作業が大の苦手な私でありますから
実際には約4時間ですが、感覚的には、10時間の作業に匹敵する
強いストレスがありましたが、無事に終了して良かったです。
RJ45コネクター@30円×2個=60円、カテゴリー5eケーブル
@45円×2m=90円、材料費合計、150円×35=5、250円
一般購入価格14、000円-5、250円=8、750円
時給に直すと、約2、187円ですから、相当な高額報酬となりますねぇ。
時給2、000円として、8時間働くと、にはちじゅうろく
日当にすると、16、000円、20日働いたら、320、000円
32万円×12ヶ月=3、840、000円になりますねぇ~♪
数をこなせば、仕事も速くなって、もっと稼げるようになりますねぇ~
ほんまかいな、そうかいな、LANケーブルがそれだけの数の需要が
あるのかないのかは分かりませんが、あったら今の私の仕事なんて
本当にバカ臭く感じてしまうような、高額の数字が出てしまい
本当にドッテンこいてしまいました。
LANケーブルを作って、出店を出して売り歩こうかなぁ~♪
金太郎飴みたいに、注文を受けて、その長さで製作をして
へぃ、お待ちっ!みたいに売ったら面白いでしょうねぇ♪
病院に行った分のロスは、これで倍返しで取り戻しましたので
薬代に診察料も含めて計算したら、あちゃ~、超~赤字です。トホホホホホッ
おわり