近年、今までの冬が異常だったのか、今年は雪が少なくて
正月用のビールやジュースを冷やす為の、雪むろの製作が難しいですね。
あちらこちらから雪を集めて、これから作らなくてはいけません。トホホホホ♪
雪が少ないのが道東の冬、これが、普通なのですが
慣れって恐いもので、雪がないと困るみたいな変な現象が起きてますねぇ。
雪が多ければ文句を言うし、少ないとこれですから
ホント、人間って我が儘な生き物ですよねぇ。トホホホホッ♪
年の暮れってのっぴきならない、何かが起こる!もので
我が家のFF式ストーブの調子が非常に悪くなってしまい
これでは、正月中に壊れてしまって、ブルブルと震えて暮らすのは
嫌な訳でありますから、緊急にストーブを見ることに・・・トホホホ
給排気筒を外してみたら、ほぉ~ら見てごらん、なっ!って感じで
煤がノッコリと貯まっていました。

推定、1.5㎝の厚みがある、バームクーヘン♪状の煤ケーキです。
こりゃ、凄い!凄すぎです。今まで見た事がない、煤の量でした。
まずは、本体から給排気筒を外して、ゴシゴシと煤を落として
後は、強力ブロアーを使い、ビュュュン~と煤を飛ばして掃除終了
家の壁側に取付けられている、給排気筒も外して同じく掃除です。

吸気側のパイプは
さほど汚れもないので
ブロアーで吹いて終わり
これだけの量の煤が
貯まっていたら、そりゃ~
調子悪いのは当たり前
いわゆる、コンコンチキです
外して見て良かったです。
この煤に、火が付くと火災の
原因にもなりますから
ストーブの調子が悪いから
点検をしてみようと思った
転ばぬ杖になりました。
まだストーブは燃えて
いるから、まっ、良いっかと
放置していたら
家ごとの、オール暖房になってしまうところでした。良かった良かった。

ストーブが、こんな具合に
なるまで放置していた
私も悪いのですが
まさか、あんなに煤が
貯まっているなんて
お釈迦様でも、ドン
わかるめぇ~♪ですよね。
ストーブの分解掃除は
有資格者だけの特権なので
勿論、無資格者の私は
手を掛けていません。
全然、ストーブ本体の
ネジなんて緩めたり
本体の中を掃除したりは
していませんので
そこんところヨロシクです。
煤を完全に掃除をしたら、もうもう、火が見違えるほど良く燃えました。
本来の性能が蘇って、ポッカポッカだよ、おっかさんです。
これでストーブの前で、ゆっくりと正月番組が観られます。
シールを見たら業者にストーブの分解整備を依頼したのは6年前でした。
6年間で、こんなに煤が貯まるなんて、排気ファンの性能が落ちたか
屋外の気圧が高くてバランスが崩れたとか、それとも、粗悪な灯油が
混じっていたのかと、様々な憶測が広がりますが、業者に分解整備を
依頼すると約2万円だと思いましたので、スス掃除だけで済みましたし
のっぴきならない急な出費にならずに本当に良かったです。
くれぐれも、自分で本体の分解整備はしていませんのでご注意下さい。
触ったのは、給排気筒の掃除だけですからね。♪
ブログを書きながら、雪ムロも完成しましたし、後は、夕方近くに
ちびちゃん達が来るのを待つだけでありますが、現在、残務仕事実行ナウ!
ほんと、年内いつまで働くのか、ホトトギスですねぇ~ホホホホホホホホホッ♪
のんびりしたい、あぁ~のんびりしたいと・・・・・・今年最後の小さな夢も
微塵に砕かれる大晦日の午後であります。
皆様方におかれましては、良いお年だったと思います。
今年中は、急な病に倒れまして、ご心配をお掛けをいたしましたが
心からのお励まし、お見舞のお言葉を頂きましてありがとうございました。
こんな私でありますが、来年も宜しくお願いいたします。
皆様、今年一年、お世話になりました。thank youべるまち
よいお年をお迎え下さい。
おわり