今夜も桜島(アニメーション画像付) | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

我らの篠原さんの予想よりも早く、CMEが地球に到来して
 
太陽風が高速になった訳でありますが、地磁気嵐が発生した程度で
 
それほど混乱をする現象は起きていないようですが、太陽から勢い良く
 
放出された電子エネルギーが地球の磁場に衝突をして、オーロラ活動が
 
激しくなるとのことですから、オホーツクでもオーロラが見えるかもなんて
 
そんな感じもしますが、それらの観測は専門家とか、マニアに任せておいて
 
私と言う生き物は、目には見えない太陽からのエネルギーが
 
地下深くまで達し、何かを誘発するのではないかと、いつものように桜島を
 
ふらっと見に行きましたが、相変わらず噴火の回数は多いようですので
 
素人の私が行っても、噴火が見られる確率が非常に高い訳でありますが
 
確率が高いながらも、またもや、偶然に、桜島の爆発に立ち会う事が
 
出来ちゃいましたので、なに気に、ふらっと行った本人もビックリですが
 
その写真をアニメションにしちゃうなんて、皆様も、ビックリでしょうね。
 
その、手間を掛けて作った、アニメーション画像がこちらです。
 
イメージ 1
最初は、ショボッ♪なんて感じの
 
噴火で、直ぐに噴煙が消えましたが
 
ぬぬぬっ、もう一度、噴火が
 
来そうだなと観察を続けていたら
 
案の定、ドカンと大きめの噴火が
 
始まりましたので釘付けでした。
 
 
噴煙を大量に吹き出すその様は、正に、地球の溜息、いや、息吹とでも
 
言う感じで、地球は休まずに活動をして、生きているのだと実感しました。
 
ニュルニュルと黒い噴煙が、いつもの噴火とは違い長い時間出ていますね。
 
昨日は、二穴から同時に吹き出していたのか?水蒸気の白い煙と灰色の
 
噴煙の2色が見られる噴火がありましたが、地下水にマグマが触れたから
 
水蒸気が出ているのでしょうから、なんだか少し恐くなりましたが
 
気象庁からはなんの発表もないので、ごく普通の事なのでありましょうね。
 
阿蘇山も時折に見ますが、白い噴煙がやや増えたのかな~?なんて
 
私の目からはそう見えましたが、どちらの山も観測機器が沢山備えられて
 
いる日本有数の活火山ですから、何かがあれば真っ先に、九州地方の
 
方々と日本国国民に知らせが入る事でありましょうね。
 
それまでは、心配をせずに静観しているのが良いでしょうね。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
相変わらず
 
ダイナミックな姿の
 
太陽sunです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
左端に新たに
 
大きめな黒点が
 
見えてきましたね。
 
活動も活発のようで
 
これから活動が
 
どう変化をするか
 
注目すべき黒点群
 
かも知れませんね。
 
 
 
 
 
おわり