あれ?いつもと違う | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

太陽風が強くなるとの事で、我らの篠原さんのページから
 
あれこれデーターの数値を確認してから、いつものようにSDO
 
即ち、Solar Dynamics Observatoryの画像を見に行くと
 
あれれれ?いつもと違う太陽sunの画像にビックリ仰天
 
太陽sunの時点の向きが急に変わったのかと思いましたが
 
そんな大事件がある訳はないと、カメラの向きが変わっただけなんだと
 
首を斜めに曲げて、いつも見えている太陽sunの角度に強制修正
 
朝から首が疲れて、凝ってしまった私でありました。トホホホ♪
 
イメージ 1
ほぉ~ら、見てごらん、なっ!
 
って感じで曲がっているでしょ
 
ほんと、ぬぬぬと、ビックリ昇天
 
初めて見た人は、これがいつもの
 
姿だと認識してしまえば
 
この姿が普通の姿になる訳ですが
 
いつも見ている人達は、本当に
 
首が疲れてしまうと思います。
 
イメージ 2
アメリカの政府予算が
 
決まらないので、SDOの運用にも
 
影響が出ているとか?
 
理由はそのような事ではないとは
 
思いますが、いつもと違う
 
太陽sunの姿も、ちょっぴりと
 
新鮮にも感じてしまう不埒な
 
私でごめんなさい。
 
イメージ 3
活発な大きな黒点群も画面に
 
その全貌を徐々にですが
 
現し始めましたね。
 
今月の注目度が非常に高い
 
黒点群だと私は思います。
 
太陽風とCMEの影響は
 
これから変化が大きくなるのか
 
本日はそこを注目したくなります。
 
 
なんか、窓ガラスから太陽放射線が飛び込んでいる影響なのか
 
現在、室内にいても顔がやたら火照ります。 えっ!気のせいですか?
 
あはははははっ、ごめんなさい。
 
おわり