雇わない、帰れと雇用を断られただけなのに、腹を立てて
なぜか、普通に拳銃を持っている中国人に、頭を打ち抜かれ殺される
会社の経営者がいたり、仕事を休みたいからとの理由で線路に針金を
普通に置く、幼児顔負けの33歳とか普通にいる、治安が悪い日本国
そして、消費税増税決定の驚愕のニュースにすっかり隠れてしまっている
安倍が、日本国政府が、完全に、完璧に管理している筈の
放射能汚染水が、またかいと、日本国国民が呆れ果てるような
人的ミスが発生、そして、放射能が日本の大地にドホドボと垂れ流される
業務上過失土壌汚染事件が発生、でも、逮捕者は出ず、違法国家丸出し
チャイルドシート不使用は、問答無用で、1点減点と言う
なんともはやの日本国の姿です。
汚染水4トンあふれる=福島第1、移送先誤る? ―東電
時事通信 10月1日(火)13時16分配信
東京電力は1日、福島第1原発で貯蔵タンク群を囲うせき内の雨水を移送中、
一時貯蔵用の小型タンクから水があふれ、周囲の土壌に染み込んだと発表した。
あふれた水は4トン程度で、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり
390ベクレル含まれていた。この小型タンクに移す予定はなかったといい、移送先を誤った可能性がある。
東電によると、4号機南西側にある容量12トンの小型タンクで午前11時50分ごろ、
水があふれているのを巡回中の協力企業の作業員が発見。
約20分後に移送を停止した。
東電は、せき内の水を別のタンク群のせきに移す計画だったが、
ホースをつないだ先が小型タンクになっていた。
移送作業は1人で行っていた。
あふれた水にはベータ線を出す放射性物質の他に、ガンマ線を出す
セシウム134が1リットル当たり8ベクレル、セシウム137が同16ベクレル含まれていた。
最終更新:10月2日(水)0時13分
------------------------------------------
東電は、事故を起こした当事者としての自覚がゼロ
そして、日本国を放射能まみれにしてしまう、危機感もゼロ
安倍も放射能の監理・管理能力はゼロ、ゼロゼロゼロの
ゼロひきのゴージュと言うよりも、うそつきの安倍だと国際批判されても
当然であろう、喉元過ぎれば熱さも忘れる、日本国国民そのもの
さすがリーダーだと、一部の支持者達から大絶賛されているだろう。
マスコミも、汚染水祭りから、消費税増税祭りに、話題をシフト
じぇじぇじぇ効果も真っ青になる、儲かる記事を書き捲りのような
まあまあ、いつものような呆れてしまう姿に成ってますね。
沖縄問題も忘れないでくれと言わんばかりに、神様は、強い勢力に
発達し続けている台風23号を、沖縄本島に直撃するように放ち
沖縄県民は良い迷惑だと思いますが、台風には慣れている方々でしょうが
十分に警戒をして欲しいと願う、心配だけするクールな私でごめんなさい。

台風第23号 (フィートウ)
平成25年10月02日07時05分 発表
<02日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度10分(17.2度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 南側 390km(210NM)
北側 280km(150NM)
平成25年10月02日07時05分 発表
<02日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度10分(17.2度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 南側 390km(210NM)
北側 280km(150NM)
<03日06時の予報>
強さ -
存在地域 南大東島の南約550km
予報円の中心 北緯 20度50分(20.8度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)
<04日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 22度55分(22.9度)
東経 129度50分(129.8度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
<05日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 25度20分(25.3度)
東経 128度50分(128.8度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
強さ -
存在地域 南大東島の南約550km
予報円の中心 北緯 20度50分(20.8度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)
<04日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 22度55分(22.9度)
東経 129度50分(129.8度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
<05日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 25度20分(25.3度)
東経 128度50分(128.8度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
最大瞬間風速が 55m/s までに発達するなんて
その風の強さを想像しただけで恐くなりますし凄すぎますね。

太陽sunのこんな爆発で
電子のツブツブが大量に
地球に向かっている事なんて
知らない日本人がほとんどで
コロナ質量放出って
美味しい物なんですか?
何かのアニメの中で使われて
いる言葉なんですか?
なんて言う人もいるでしょうね。
地球に強い影響を及ぼすだろう太陽風の到達予定は
日本時間の3日午前5時前後だと推測されていますね。
電子機器の誤動作や、無線への影響等々、障害が出る可能性も
懸念されていますから、防災無線とかも心配になりますし
電力網のダウンなど、考えれば考えるだけ心配事がつきませんね。
軍事ミサイルの暴発とか、誤発射とか、CMEの影響を加味していない
未熟な技術を持つ国々も多いでしょうし、地震計の誤動作などが起きて
オオカミだ!オオカミが来るぞ!の、緊急地震速報なんて
また、誤報で流れたものなら、それはもう、大変な事態に成るでしょうね。
おわり