遊べる時はいつでしょう?今でしょう~♪<第3部> | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

釣り師が夢見る、ユウマズメの時間帯に、正に、セオリー通り
 
魚が釣れただけではなく、目的のイワナの親分を釣り上げられて
 
とても、大満足な私でありましたぁ~♪
 
まっ、広いサーフ場所の選び方とかも、経験がものを言う訳でありますが
 
私の釣りの実力の凄さと、遠投補助グッツ「Version2.1」の威力に
 
我ながらではありますが、テラ凄いと感じた、そんな瞬間でした。
 
鹿の飛び出しに注意しながら、ライトを点けてホームの港に移動
 
いつもの場所が空いているのか、少々不安でありましたが
 
港が確認できる位置まで来た時に、見てみると対岸には釣り人なし!
 
いつもの場所も空いていて、ラッキーと言うことで、釣り座に決めて
 
いそいそと、夜釣りのブッコミ釣りの用意を開始、テラ・集魚灯も点灯
 
イメージ 1
イメージ 2
 
相変わらず
 
写真に撮ると
 
青い光が幻想的な
 
画像になりますね。
 
漁船がいつもより
 
少ないのは
 
サンマ棒受け漁とか
 
そちら方面に行って
 
いるからでしょうか?
 
1000円で仕入れたイソメを開けてみると、保冷材入りのクーラーボックスに
 
しっかりと入れておいたのに、ほとんどが死んでるじゃ~ん~♪トホホホホッ
 
まだ使えるなんて言って、奥さんまで、人の良い私を騙したのねぇ~♪
 
通称、騙し夫婦の釣具店と、個人的に認定する事に決定しましたぁ~!
 
それでも、騙されに店に行ってしまう私って、本当に人の良い奴ですねぇ。
 
死んでいるイソメを避けて、少しでも息のあるイソメをチョイスして
 
針に付けて、テラ・集魚灯も海に浮かべて、チョイ投げで投入
 
新調したもう一本の竿、5.4Mの長竿にも魂を吹き込まなくてはと
 
血気盛んに挑んでいる写真、ショットです。
 
イメージ 3
 
テラ・集魚灯もプカプカ浮いています、竿も二本、待ち竿です。
 
イメージ 4
 
キタ~ッ、魂入れ終了済みの竿に
 
不思議なことに、次々にアタリです。
 
釣り上げて、写真を撮ろうとしても
 
ブルブル動いていてシッターが
 
上手く切れません
 
あんたは、ダレ?みんなが口を揃えて
 
私に聞きたいでしょうが、そんな私にも
 
この人がダレなんだか、この写真では
 
分からない訳なのです。
 
そ、その風体は、出たなぁ、野郎っ、皆様もご存じのウグイちゃん
 
フラッシュなしの撮影ですが、ラッシュで釣れまくりです。
 
イメージ 5
 
なんか、平らな魚も写っているいます。
 
鈴なりかぁ~と恐れも過ぎってしまう
 
そんな、ウグイの猛攻を腕で避けながら
 
小型のカワガレイ、キュウリ、なども
 
ポツポツと釣れだしていい感じです。
 
プランクトン等を集めてくれる効果がある
 
テラ・集魚灯の威力なのでしょう
 
後から来た、子供連れの釣り人の
 
3倍は、釣れちゃっていますから驚きです。
 
お父さん、あの青い照明が欲しいよ~なんて、ダハンをしてくれたら
 
商談は成立しますが、そうは問屋は卸さないのが現実の社会
 
決して自慢するわけではありませんが、夜釣りのお供には
 
釣果に差が出る、テラ・集魚灯の使用は欠かせないでしょうねぇ♪
 
充電式電池の使用で、何度でも繰り返し使えますから、ローコストですし
 
あの夜釣りをしていて煩わし感じる、騒音ドルルルルルルルルル~♪
 
発電機も必要はありませんから、手軽に使用が出来て最高の逸品です。
 
体長8㎝程度の小さなコマイも2匹釣れましたが、即、リソースもとい
 
リリース、ワッペン級のカワガレイもリリースしましたが
 
飲み込んでしまっていて、針を外す時に大きなダメージを受けてしまった
 
カレイちゃんは、海に帰しても仕方ないので、唐揚げになって頂き
 
美味しく食べることで成仏してくれると信じて、キャッチ&イートとしました
 
誠に、可愛そうではありますが、申し訳ないことであります。
 
釣れる時間帯、釣れない時間帯がある潮の事情などがあるのに
 
私が、ガンガンと釣っている姿を見て、こっちの方が釣れるのですねぇ~と
 
一組のカップルが、別の場所から私の少し離れた場所に並びましたが
 
やはり、テラ・集魚灯があるのとないとでは、釣果の違いは明白で
 
キュウリを一匹上げて、非常に喜んでいる姿だけが救いでした。
 
生きの悪い餌のイソメも少なくなり、死んでいるイソメも使用し始めると
 
やはり釣果は、ガクッと落ちてしまい、釣具屋夫婦の顔が浮かびましたが
 
それでもなんとか、テラ・集魚灯のお陰でポッン、ポッンと釣れていますから
 
あまり恨んだりはしませんが、これで釣れなかったら苦情モノだと思います。
 
と、思いながら、午前4時、餌もとうとうなくなり、念願のテラ・集魚灯を
 
使った釣りも無事に終了、防波堤にアキアジ釣りに来て、波に浚われて
 
亡くなられた人の霊も見ずに済みましたし、魚も釣れて大満足です。
 
イメージ 6
 
推定、一尺はあろうかと言う
 
まるまると太った?
 
大きなキュウリもいたりして
 
小さなキュウリも当然に
 
いたりもしますが
 
相変わらず
 
キュウリくせ~っと
 
鮎の臭いだったら
 
人気者になるんだろうなぁ~
 
可哀想な奴らだなと言いつつ
 
塩焼きにすると、美味い事は
 
キュウリに馴染みのある
 
道民でも、あまり知られて
 
いない事でありますねぇ。
 
フライも美味しいですが
 
骨が硬いので注意です。
 
臭いと風体は良くありませんが、白身魚で美味しいのですよ~♪
 
イメージ 7
 
ウグイは、大も小も
 
リリースをしていましたが
 
このウグイは、竿から目を
 
離していた隙に食い付き
 
あわせが遅くなってしまい
 
がっぽりと針を飲み込まれ
 
針を外す時に、失敗をして
 
口の中を損傷させてしまい
 
息も絶え絶え瀕死の
 
重傷と成りましたので
 
仕方なく、家に連れて
 
帰る事にしましたぁ。
 
クロガシラだったら良いのに
 
カワガレイですからねぇ
 
カリッと唐揚げにして
 
美味しく食べてしまいますね
 
そうそう、申し遅れましたが、長い竿にもカレイ・キュウリが掛かりましたので
 
魂入れは無事に終了をしたことを、皆様に、まずはご報告を致しておきます。
 
1日、めいっぱい、こんなに元気で遊べるなんて、命を助けて切れた
 
夜間急病センターの医師と、カテーテル治療をして下さった医師に
 
心から感謝しなくてはいけないと共に、病の時に支えて下さったスタッフ
 
そして、家族にに、心から感謝しなくてはいけません。
 
あの時に死んでいたら、こんな事も、あんな事も出来ないだなんて
 
今、考えただけでゾッとしますが、医療が発達・発展しているとは言え
 
まだまだ治療が出来ずに、家族の願いも空しく、志半ばで命の炎が
 
ふっと消えてしまう人達も多いのが現実の社会ですから、自分の健康と
 
命は大切にしなくてはいけないと痛切に考え、強く感じてしまった
 
終戦記念日&お盆の日でありました。
 
3部構成の長い記事とは成りましたが、これだけのこと1日で成し遂げる
 
そんな人間がいるんだぁ~みたいに、思われた人も多い事だと思います。
 
全ての出来事は、正に、フィクションであり、成せば成るをモットーに生きる
 
こんな私の生き様を垣間見れる、ある意味、無茶、無謀とも言える行動では
 
ありますが、目標を全て完遂し、本当に満足な私の気持ちです。
 
最後までお読み下さった皆様に感謝すると共に
 
これからも、こんな命知らずの行動をしまう、そんな私ではありますが
 
これからも、どうか宜しくと申し上げ、記事を終了致します。
 
おわり