窓越しに、空にオオカミ雲を発見、慌てて、携帯ディジカメを手に
外に出て撮影を終わらせて、猫の額ファームのテライチゴ畑を見ると
なんと、イチゴの花が2輪咲いていましたよん
花芽も膨らんでいて、これから開花ラッシュが始まる気配でした。


仕事仕事で忙しさに
追われる毎日を
過ごしていたので
テラ・イチゴ畑も見ず
ほったらかしにして
いましたから、白い
可愛い花が見えて
とても嬉しかったです。
スギナとかの雑草を手で抜いて、いっぱい実を付けてねって
お祈りをしながら、少しだけ手入れをしてあげました。
基本は、新手法の放置栽培、又は、ずぼら栽培ですから
あまり手を掛けては農●委員会から、苦情が来るので自粛です。
で、オオカミ雲の方は、カメラが悪いのか腕が悪いのか
とても映りが悪いので、見えている部分を円で囲んでみました。

どうでしょう?見えますか?
横に、筋状に何段かに別れ
波の帯になっていますが
映りが悪くて見えない
かも知れませんね。
他の場所にも、違う形状の
大きなオオカミ雲が
ありましたが、建物の陰で
全景が見えず、公開を
する事は割愛しましたが
オオカミは出ると思います。
方向的には、十勝中部
若しくは、十勝沖では
ないかと思います。
オオカミの大きさは
大きくなく、M3程度かも?
太陽sunからの影響を受けて、磁気嵐が非常に発達しているそうですから
無線や放送、電力関係に、なんらかの影響が及ぶかも知れませんね。
警戒は怠らずに、何かが起きても慌てずに対処する事が肝心ですよね。
自然環境が悪化する事に対して、経済重視、利便性重視を訴える者が
多かったり、そもそも、そんな問題にも興味を示さない住民とかが多い
日本国でありますから、まっ、どうにでも成れって感じの私ですが
親が馬鹿でも、小さな子供には罪はない訳ですから、大災害で子供達の
命だけは助かって欲しいとクールに思う、北国の私であったりします。
朱鷺を守ろうだとか、公共工事を増やせだとか、なんだか意味不明と
言うのか、ひっちゃかめっちゃかな、日本国の姿なのだと思います。
そうそう、官邸のテレビには、こんなものが出るらしいですねぇ。

おわり