オオカミ雲を振り返るⅡ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨日も、オオカミ雲を振り返りましたが、もう少し立ち止まって
 
双眼鏡も使って詳しく、振り返って見る事にしました。
 
いわゆる、オオカミ雲が伸びていた方向と、地図を重ね合わせると
 
何とも面白い結果が炙り出されて来て、ハッキリと見えて来ますね。
 
イメージ 1
オオカミ少年曰く浦河の
 
方向にオオカミが出ると
 
叫んでいたその根拠とは
 
オオカミ雲が伸びる方向に
 
直角に角度を振って
 
矢印方向に延ばした地点
 
オオカミの出現が比較的に
 
多い浦河方面であろうと
 
予測を立てていた事が
 
図にするとわかりますね。
 
 
 2013  5  9 01:12 55.0   苫小牧沖               
 2013  5  9 01:19 54.8   上川地方南部           
●2013  5  9 02:22  5.8   十勝地方中部            
 2013  5  9 03:01 38.0    北海道西方沖           
■2013  5  9 03:06  2.9   浦河沖                  
●2013  5  9 03:35 53.4   十勝地方北部          
 2013  5  9 03:41  1.6    青森県東方沖           
 2013  5  9 03:57  0.5    網走沖                 
 2013  5  9 04:15 49.8    釧路地方中南部         
 2013  5  9 04:58 20.6    日高地方中部            
 2013  5  9 05:09 56.2    留萌地方中北部         
 2013  5  9 06:20 29.4     国後島付近             
 2013  5  9 06:31 45.6    北海道東方沖           
 2013  5  9 06:42  6.1     内浦湾                 
 2013  5  9 07:58 56.4    青森県東方沖           
 2013  5  9 09:35 23.5     陸奥湾                 
 2013  5  9 09:41 31.1     紋別地方               
■2013  5  9 09:46 16.4    浦河沖                 
●2013  5  9 09:47 46.5    十勝地方中部           
 2013  5  9 10:14 56.7     国後島付近             
 2013  5  9 10:27 21.1      紋別地方               
 2013  5  9 11:17 10.3      日高地方西部           
 2013  5  9 11:31 50.6     北見地方               
●2013  5  9 11:44  4.0      十勝地方中部           
 2013  5  9 13:00 57.0      青森県東方沖           
 2013  5  9 14:01 46.0     上川地方中部           
■2013  5  9 14:19  0.8      浦河沖                 
 2013  5  9 15:05 54.4      青森県東方沖           
●2013  5  9 15:08 56.7     十勝地方中部           
 2013  5  9 16:00 52.7      日高地方中部            
■2013  5  9 16:25 49.7      浦河沖                 
 2013  5  9 17:16  2.1       根室地方北部           
●2013  5  9 18:10 51.9      十勝地方中部           
 2013  5  9 18:32 35.9     北海道南西沖           
 2013  5  9 19:24 44.9       北海道南西沖           
 2013  5  9 20:52 58.3       青森県西方沖           
 2013  5  9 21:52 49.0       苫小牧沖               
▼2013  5  9 22:51 55.7       十勝沖        
▼2013  5 10 01:08 39.5       十勝沖                 
 2013  5 10 02:14 54.9        北海道東方沖           
▼2013  5 10 02:48 19.9       十勝沖                 
■2013  5 10 03:50 21.6       浦河沖                 
■2013  5 10 04:34  1.8       浦河沖                 
 2013  5 10 05:13 35.7       日高地方東部           
▲2013  5 10 05:30  0.2       釧路沖                 
 2013  5 10 06:47 44.8        国後島付近             
 2013  5 10 07:16 14.7        檜山地方               
 2013  5 10 07:37 31.6        青森県西方沖            
 2013  5 10 08:02 42.0        北見地方               
 2013  5 10 08:59 50.2        青森県下北地方         
 2013  5 10 11:59 20.6        津軽海峡               
 2013  5 10 12:55  3.7        根室半島南東沖         
●2013  5 10 13:22  9.5        十勝地方中部           
 2013  5 10 13:24 18.0        留萌地方中北部         
 2013  5 10 13:38 45.9        留萌地方中北部         
 2013  5 10 13:40  6.4         留萌地方中北部         
 2013  5 10 13:47 58.2        留萌地方中北部         
●2013  5 10 13:51  4.7        十勝地方中部            
■2013  5 10 14:01 48.5        浦河沖                 
 2013  5 10 14:33  4.5        留萌地方中北部         
 2013  5 10 16:04 46.3         留萌地方中北部         
 2013  5 10 16:35 49.2         根室半島南東沖         
▲2013  5 10 16:47 31.2        釧路沖                 
 2013  5 10 19:41 17.5         留萌地方中北部         
■2013  5 10 20:47 26.0        浦河沖                 
 2013  5 10 21:03 13.4        釧路地方中南部         
 2013  5 10 22:47 54.9        北海道東方沖           
 2013  5 10 22:51 23.6        根室半島南東沖         
●2013  5 10 23:03 57.0       十勝地方中部           
 2013  5 10 23:13 38.9        北海道南西沖 
 
下記に、5月9日と10日のオオカミが出現した画像データーを
 
気象庁からお借りして、掲載してみますので、眺めて見て下さい。
 
5月9日                   5月10日
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明らかに、浦河と十勝地方中部にオオカミが集中している事が
 
画像で出現位置を示して貰うと良く分かりますが、いやいやそれは
 
偶々、オオカミ少年の言っていた事に、偶然に重なっただけで
 
そもそも、オオカミが良く出る場所なのだから、インチキ臭いと叫ぶ
 
年間国家予算、数億、数百億円も使っている、髭を生やした学者や
 
博士達が俄に顔色を変えて、激しい口調で顔を真っ赤にして批判を
 
するでしょうが、駅前の易者が、セールスする言葉のように
 
「黙って座ればピタリと当たる」などと、大風呂敷を広げていても
 
誰も激しく怒らない訳ですが、既得権益を脅かされそうになると
 
人間は、収入を守る為の、防衛本能が激しく出てしまい
 
収入を絶やされまいと、唾を飛ばして必死の形相で、どんな手を使ってでも
 
相手を倒そうと必死に動く事は、醜い心が渦巻く人間社会においては
 
至極当然な事でありましょうが、オオカミ少年には彼らに楯を突くつもりは
 
全くない訳でありますが、北海道地図に線を引いて、公開されている
 
気象庁のデーターと照らし合わせると、駅前の易者と同様に
 
当たるも八卦、当たらぬも八卦、オオカミ少年恐るべしなのでしょう。
 
過去を振り返るなと人は良く言いますが、悪いことを思い出すなと
 
他人や自分の心を慰める為に使う言葉としては、効果は絶大でしょうが
 
人々の生活や生命財産を守る為には、御法度の言葉でありましょう。
 
このような未知の部分が多い研究には、しっかりと過去を振り返り
 
多くの人達の頭脳を結集させて、分析することが非常に大切なのであり
 
古くさい考えを引きずっている、頭の固い老人達が集う学会だの集まりだの
 
学者組合だの、そんな下らない物などは日本国には必要はなく
 
時に、埃が厚く降り積もっている、古き歴史書や、歴史を綴る文献までもを
 
精力的に引っ張り出して、過去のまたその過去を振り返って見る
 
そんな必要もあるのでしょうし、空は何かを伝えてくれているとか
 
人間にはまだ少しだけ残る、野生の本能、五感を研ぎ澄ませて
 
自然の動きを観察する事も、今の日本には非常に大切なのだと
 
私は思いますし、これからもオオカミ少年を続けて行きたいと思います。
 
さてさて、日曜日だと言うのに、今日も書き物の仕事が待ってます。
 
鼻先に人参でもぶら下げてくれれば、俄然にやる気が出るのですが
 
ご褒美の人参もなしですから、エンジンが掛かりません。
 
背中にある凸は、やる気のスイッチではなく、エッ!男なのにブラノホック?
 
いやいや、そんな筈はなく、単なる湿疹か汗疹のデコッとした皮膚の
 
盛り上がりなのでありますから、皆様もどうかご安心下さい。
 
おわり