また、お馬鹿な事を考えました。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

またでないべ!いつもだべ!と、顔を真っ赤にして頭から湯気を出し
 
激しく強く怒る方も、実に多い事だとは思いますが
 
まあ~、いつもながらの、こ~んな顔のスキスキで御座いますので
 
どうかお見逃しを頂ければ幸いと存じます。
 
こんなの真っ白な犬じゃない?いわゆる、尾も白い、面白いんじゃないかと
 
ある者が頭の中に浮かぶと、居ても立ってもいられずに、此処で会ったら
 
3年目、もう~ただでは置かぬと、早速に頭の中で描いた物を形にしないと
 
どうも気が済まない好奇心旺盛な、昔からのチョロチョロ、チョロマツで
 
短気な性格ですから、黙っていられず作り出してしまいました。
 
そのきっかけは、邪魔なCD-ROMを廃棄しようと思い手に取ったら
 
CDって金属を蒸気にしてミクロンの皮膜にしているのだから
 
電気を通すのかなって思ったものですから、テスターのリードの尖っている
 
部分を銀色の部分にブシュッ押しつけて、ディジタルテスターで抵抗を
 
測定すると数字が不安定に動きながら、あるところで安定した時に
 
数字を読むと、約1kΩの抵抗が有りながらも、伝導性である事が分かり
 
ぬぬぬっ、インピーダンス、シャウィーダンス♪やはり銀色に輝く部分は
 
金属の薄い膜だったのだと、記憶が間違えていなかったまだと納得しました。
 
CD-ROMは電気を通すと分かると、なんだか、このまま捨てるのは
 
実に勿体ないと、いつもの貧乏性がついつい出てしまいまして
 
せっかく電気を通すのだから、何かに利用してやろう見たいな
 
極悪非道な邪な考えが起こってしまいましたが、半田あげは無理だろうと
 
あっさりと、違う使い方に移行して、こんな物を作ろうと思ったのでした。
 
イメージ 1
 
 
なんですか?それっ?
 
七色にピカっているでは
 
ないですかぁ~と、驚いて
 
椅子から転げ落ちた人は
 
いないとは思いますが・・・
 
そうなんです、このCD-ROM
 
特有の七色に光が反射する
 
これを利用して、こうしたら
 
ああなって、どうなるのかを
 
実験しようと穴を空けて
 
アレをこうやって取付けて
 
これこれしかじか、さてさて
 
どのような感じになるか
 
楽しみなのでありました。
 
 
 
 
 
Versionが古くなり使わなくなったCD-ROMは、以外に邪魔なものですが
 
もしかしたらインストールの時に必要なのかみたいな、処分にも困る時もあり
 
ソフト系はなかなか処分は出来ませんが、カタログ系のCD-ROMなどでは
 
古い製品の品番を探す時に便利かな?みたいについ思ってしまいますが
 
そう思っていても、実際に使う事はないもので、メーカーに問い合わせたり
 
インターネットで検索すれば、だいたい事は済んでしまうのが現実ですねぇ。
 
まあまあ、そんなこんなで、捨てられない症候群が発症してしまい
 
餌食となったCD-ROMではありますが、そんな事も知らずに外では
 
いつものように、ダルミちゃんと、もーどくんは、可愛く光っている訳で
 
イメージ 2
 
 
本日は、また真冬日に
 
戻りましたので
 
二人とも元気な姿
 
笑顔で皆様を
 
お待ちしていますね。
 
 
おわり