明日は休み、深夜2時に布団に潜り、スゥスゥスゥ~と寝て
起きたのが、なんと昼近く、まっ日曜日だから良いっかと思いつつ
あ~、せっかくの休みなのに、寝過ごすなんて時間が勿体ないと
思いながらも、何かをする事を考えても別にないし、まっ良いっか!と
ダルミちゃんとむーどくんのテラ・集魚灯ミニを回収して
ダルミちゃんの目玉が取れていたので、新しく創って修理して
電池の充電をし始めたのが2時過ぎで、夕暮れになっても
満充電にならず、ようやく充電完了、緑色でダルミちゃんを点灯
むーどくんの電池は、まだ充電できず、やはり朝起きて直ぐでないと
2台点灯の場合は間に合わずです、0~100%に充電をするのに
1本あたり0.2円ですから、そんな苦労も仕方ない、欲しがりません
勝つまではと、日本国政府も扇動する、7%節電命令は、お国のために
頑張って守らなくてはいけませんから、トホホホホホッです。

ここんところ数日続いて
いる暖気にダルミちゃんの
雪の融け具合を確認したり
ちょこちょこと電子部品とか
いじったりしながら
暇を潰したりしながらの
なんだかんだ鼻かんだぁ
ふと見ると、購入して世紀の
大失敗をした、買って直ぐに
秋田市、もとい、飽きたし
直ぐに壊れた、無造作に
転がる電子タバコが目に
入り、イテテテテ~ではなく
手にとって、コンニャロ~と
分解する事を決意しました。
まっ、想像通りの作りでした、ヒーターで薬成分?を、暖めて気化させて
人に吸わせる構造であり、薬剤?が切れると再購入させて、消耗品で
利益も上げる二重構造の製品ですねぇ。
そのヒーターの電源には、充電式の電池が使われていて
写真で見ると、黄色い細長いのが充電電池である事は、一目瞭然
駄菓子のマンボウではない事は、誰もが分かる事でありましょう。
気になったのは、フィルターに使われている、化学繊維が焦げている事
いわゆる、化学物質が焼けたガスも、吸わされていた訳でありますから
そう考えると、喫煙家の健康を害する恐るべし、電子式禁煙パイポと
言う事になるかも知れませんが、これを使ってタバコを止められる人は
滅多にはいないでしょうが、タバコの値上げに悲鳴を上げて、藁をも掴む
持ちで、浪費購入をしてしまうのでしよう。
充電電池からも、微量なガスも出ているでしょうし、タバコを止めて
健康になる為に、化学物質を吸わされるのは、ちょっと怖い気がします。
100Vコンセント差込型の充電器は、5V50mAの電源装置に使えるので
何かに使うまでは分解はせずに、そのまま利用する為に保存して置きます。
電源端子に半田付けをして、リード線を出してLED常夜灯にでも
100%の自己責任で、自家用に作ってみようかなぁ~とか
無法者の突飛なアイディアが広がり、それだけで楽しくなってしまいます。
明るさを自動で感知させるのに、cdsを使った制御回路も必要ですが
まっ、夜になったらコンセントに差し込めば良いだけですし
そう難しく考えると、出来上がりが遅くなるだけなので・・・・・・とか
頭の中にそんな事を考えていたら、笑点が始まっている、こんな時間に
なりましたが、明日は月曜日、仕事ですから気持ちが落ち込みます。
いわゆる、この症状は、サザエさん症候群と言うらしいですねぇ。トホホホホッ
おわり