遠投補助グッツ「Version2.0」の思い出。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

サーフに行って釣りをした、一昨年の初夏の懐かし~い写真ですが
 
懐かしすぎるほど、サーフに本腰を入れて投げに行ってませんねぇ。
 
遠投補助グッツ「Version2.0」 今年は、本機と書いてマジでアメマス
 
サクラマスを釣りたいと思う、今日この頃です。
 
イメージ 1
 
 
 
遠投補助グッツ「Version2.0」
 
空港で一波乱、いつものように
 
手荷物検査にリュックを通したら
 
ブブッ~♪怪しい金属製の物を
 
あれこれ出して再び通すと
 
ブブッ~♪またアウト!
 
やり直し~ぃ、と保安係に戻され
 
再び通すと、ピンポ~ン♪
 
合格!おめでと~う!
 
 
出発ロビーのガラス窓越しに、遠投補助グッツ「Version2.0」を差し出して
 
指を指して、コレコレ~なんて言ってましたねぇ。プププププ~ッ♪
 
それ、ほとんどが鉛ですから、X線を完全に遮断しますから通りませんよ~
 
しかも、三角だし、危険な物だとして保安係が警戒でもしたのでしょ~う
 
うっしっし、変なものを持たせちゃってごめんなさい。プププッ♪
 
現物を見せたら、ああ~、あの、良く釣れると言う、超有名な釣り師ならば
 
誰でも普段から持ち歩いている、遠投補助グッツ「Version2.0」ですね、と
 
保安係も納得の一品で、トレーに出せば、一発ゲートを通過だったのに
 
前もって言わなかった私が悪いのか、本人が認識不足なのか
 
ちょっとした一波乱、旅の思い出になった事でしょう。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遠投補助グッツ「Version2.0」 が、また1個、海を渡り関東方面の
 
太平洋に泳ぐ 「ヒラスズキ・スズキ」に、チャレンジするとかで
 
2013年に空を飛び出陣しましたぁ。
 
サーフからルアーを120M~130M 沖合にぶっ飛ばす訳ですから
 
もうもう、そこに魚がいれば、いつもと違うルアーだなって思いますから
 
アピール力は満点ですから、まず、釣れるに決まっているのですが
 
魚も気分次第で行動していますから、喰い付くかどうかは運次第ですね。
 
十勝沿岸にヒラメがいれば狙いたいのですが、せいぜいマツカワぐらいしか
 
いないと思いますから、ちょっと残念、間違って、オヒョウでも釣れて
 
くれれば嬉しいのですが、初夢で見なかったのでまず無理でしょう。トホホ
 
あ~今日で正月休みも終わり、アッという間に終わっちゃった正月休み
 
それでもって、トドメの最後に、超~行きたくない新年会ですわ~!
 
あ~行きたくない、行きたくない、あっ!ダルミチャンを点灯しなくては
 
今日は、何色にしようかな、緑にしようかなぁ~
 
おわり