正に、ひぇ~っの道東ですが・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

2013年が始まった早々に、陸別では、もう早氷点下30℃を
 
記録しちゃってますが、帯広も氷点下20℃を記録ですね。
 
帯広 07:12 -21.5℃ 糠内07:42 -27.2℃、さむさむですねぇ。
 
タオルを濡らしてボッコにしようかなって、ついつい思う冷えでした。
 
イメージ 1
こんな寒さでも、ダルミちゃんは
 
元気に点灯し続けています。
 
冷気にも、充電式ニッケル水素電池は
 
しっかりと、活躍し続けています。
 
いわゆる、寒冷地テストは合格です。
 
そろそろ、テラ・アイスドリルでも
 
作ろうかと思い中ですが、まだまだ
 
やることが残っていて、移行出来ずに
 
今年もシーズンが終わるかもです。トホホ
 
 
 
昨日は、とかち帯広空港に行って参りましたが、相変わらず駐車場には
 
車がいっぱい止まっていて、空港に入るとガラガラ状態でした。
 
ニュースで見る、あの帰省ラッシュは、田舎ではないみたいな感じですが
 
田舎にしてみれば、混雑していた空港とも言えるのかも知れません。
 
道路はツルツルですが、空港までの幹線道路の除雪は綺麗でした。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
飛行機は無事にテイクオフ、さような~ら~♪元気でねぇ~っ♪
 
さてさて、休みも残り僅か、何をして遊ぼうか、パーツも手つかずに
 
残っているし、飲んだり、喰ったりし過ぎて、胃腸の調子も良くないし
 
久しぶりの酒で、軽い二日酔いにもなりましたし、サクロンでも飲んで
 
ゆっくりとこの後の時間を考えましょうかねぇ~
 
節電7%命令、命令に背くと電気を止めるぞ!と、北電に脅されていますし
 
更なる節電、7%なのか?それとも、一度夏場の節電をクリアーして
 
7%の節電なのか、アイマイミ~、夏場に、無理、無理とか言って
 
全く節電していない人だけが、7%の節電を義務化しているのか
 
節電は継続して実施している人達には、酷な要望だと思いますが
 
道知事ハルミも、その辺の詳しい説明はしていませんし、フード特区とか
 
そんな事しか、TVから言ってませんし、凄く電力を消費する新幹線を
 
導入するなら、その電力を100%賄える、地熱発電所を早く造りなさい
 
金儲けよりも、まずは家庭や事業所で、節電しなくちゃ駄目でしょ
 
何でも先延ばし、何とかなるなんて考えていてはいけません。
 
公共事業で莫大な税金を垂れ流して、日本国の借金を増やしに増やし
 
挙げ句の果てには、増税及び、次の世代に借金返済を背負わせるような
 
開発を先行させる昔ながらの、政治・政策を強行に行うらしいですが
 
出る金と、入る金の均衡を保たなければ、日本国はあっという間に
 
ギリシャのようになるでしょう、カップ麺が1個、650円になるインフレを
 
政治が政治家が作り出すなんて、異常な考え方であり、まずは労働者の
 
給料を上げる事を考えなくては、実体経済は良くなりません。
 
給料が増えるから、物が高くなりインフレになる、需要と供給があるから
 
市場経済の原理により、自然発生的に物価が上昇する事を待たずに
 
日銀が国会議員達に牛耳られてしまい、日銀の地下でお札を刷り続ければ
 
昔の軍券と同じ事が起こり、海外からはそっぽを向かれて終わりでしょう。
 
まあ、金に困った事のない、坊ちゃんの考えている事ですから
 
非常に危険な訳で、日本国国民の生活は、奴の博打に掛けられている
 
ただそれだけの話で、日本国が破綻しても、奴には私産が沢山あり
 
喰う事には一切に於いて困りませんから、博打に負けても腹も痛まず
 
全く他人事、人事のようにしか考えていないのでしょう。
 
やってみないと分からないとか、人の生活を壊しても、輩の命は取られない
 
訳ですから、何でも好きな事が出来るのでしょうねぇ。
 
世襲制で生まれる、大日本帝国陸軍の大将みたいな者なのでありましょう。
 
そろそろ、本気で、北海道の未来を考えなくてはいけない時期だと思います。
 
あらまぁ~、またまた話題が脱線転覆、支離滅裂の長文に・・・・
 
2013年、初長文になってしまって、ごめんなさい。
 
おわり