お供え餅設置完了です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

朝から野暮用に追われ、そして、一年お守り下さった
 
神様が住むと言う、神棚の清掃を丁寧に1時間×2を掛けて
 
終わらせて、来年を迎えるために鏡餅を例年通りに飾りました。
 
イメージ 1
 
お供えをしていたMILD SEVEN
 
ふと、賞味期限を見てみると
 
H24.12月ではありませんか~
 
危ない危ない、あと2日で期限切れに
 
なってしまうところでありましたぁ~
 
とても有り難い頂き物でありますから
 
美味しく、頂かないといけません
 
2礼2拍手、パンパンと拝んで
 
ライターで火を付けて頂きました。
 
 
イメージ 2
 
超高級タバコを吸うのは
 
本当に、何カ月ぶりでしょうか~
 
すぅ~ぱぁ~、うまっ!もうもう
 
うまうまのテラテラです。
 
馬勝った~ぁ、馬勝った~ぁ
 
ああ~、牛負けたぁ~。
 
気品ある、10mgの美味しさ
 
本当にありがとうございました。
 
とっても美味しかったです。
 
 
有り難いタバコも頂きましたので、さてさて、積もった雪の除雪をしないと
 
わっさわっさと雪が降る中、約2時間かけて、雪かきも無事に終わらせ
 
一年は早いもので、いよいよ、明日は年取りの日ですねぇ
 
道民なら誰でも食べると思いますが、飽きもせず、いつものように
 
タラバガニを一人、一匹食べますが、毛ガニよりは食べ易いので
 
ほとんどの道民は、タラバガニをチョイスすると思いますが
 
偶には、花咲ガニも良いのかなぁ~なんて思いますが
 
まあ、食べ易いし、ボリュームもありますから、タラバガニで我慢です。
 
大晦日は、やはり、盛大にご馳走を食べながら、行く年来る年を
 
聞きながら、麻雀中でしょうから見ないです、聞くだけです。
 
除夜の鐘が鳴る前に、年越しそば(カップ麺)を食べます。
 
おわり