子供と同じで、我慢できずに・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

部品が届いたら、いても立ってもいられずに
 
ついつい、緑色LEDのテラ・集魚灯ミニを作ってしまいました。
 
イメージ 1
青色LEDよりも、データー通りに
 
遙かに明るいです。
 
この明るさならば、夜釣りでは
 
プランクトンが多く集まりそうですが
 
果たして、この波長が良いのかは
 
実際に、夜釣りで実験をしないと
 
何とも言えませんが、明るいです。
 
スプライトの瓶見たいな色合いの
 
そんな光の感じだったりします。
 
 
 
イメージ 2
なんの意味もありませんが
 
虫眼鏡で見てみました。
 
光束が強いので輝きすぎて
 
発光部分が鮮明に写せずに
 
輪郭がどうしても飛んでしまいます。
 
明るさは満点、緑一点ですが
 
どうも個人的には、470nmの青色が
 
好きですが、緑色好きの人には
 
たまらない色なのかも知れませんね。
 
 
 
イメージ 3
緑のLEDは、明るいだけあって
 
雪だるま君に入れると尚一層に
 
明るく感じますので、緑のLED用の
 
肉厚の雪だるま君にした方が
 
緑色が綺麗に出るのかも知れません。
 
実際は、もっと緑が濃いのですが
 
何枚か撮影をしたのですが
 
携帯ディジカメでは色が美味く
 
出ないようです。
 
 
 
イメージ 4
 
 
少しカメラを引いて撮影しましたが
 
どうしても、幽体離脱のように
 
写ってしまい、何とか見られる
 
この一枚をチョイスしてみましたが
 
やはり、幽体離脱しかけちゃってます。
 
緑色のLEDはわりと明るいので
 
通路などのアプローチ灯にすると
 
雰囲気も出て良いかも知れませんね。
 
 
 
まぁ、正月を待てずに、ついつい我慢出来なくて作ってしまいましたが
 
まだまだ、楽しめる部品がいっぱいなので、のんびりゆっくりと
 
正月の暇つぶしに、工作を楽しみたいと思います。
 
おわり