CM無しの放送局ですから、気が付いたら夢中になって見ていた
ギリシャの謎の古い機械を解き明かす番組、ああ~もうこんな時間かと
節電、節電、そろそろ玄関の電気を消そうかなって、戸締まりの確認も
序でにおこのおうと玄関に行くと、窓の外が異常に明るくてビックリして
外を眺めてみると、めちゃ明るいお月様が、まるで外灯が増えたかのように
銀色の光と言うのか、光沢のある白い光と言うのか、その光を例えると
まるでハロゲンランプのような強い光、明るさで大地を照らしていました。

@_@ メガネ、メガネの
やっさんではなく、カメラ、カメラと
慌てて取りに戻って、携帯カメラで
月と木星?を、激写しましたが
木星?の他に、謎の光の点が現れて
それは、構造上のレンズの悪戯で
やはり、携帯カメラでは夜の空の
撮影は難しいのでありましょうね
気に入った画像がありませんでした。
何枚か撮影をしましたが、その中で映りの良い一枚の写真を
チョイスしてみましたが、月が太陽のように燦々と輝く、その様が皆様にも
伝わるでしょうか、本当に、珍しく、メチャ空気が完全に澄んでいて
空気の存在すらも感じないぐらい、完全な無色透明の宇宙と直通のような
星の瞬きさえも感じない、とても綺麗な空気の空でした。
月の光の直ぐ側にある光の点は、そのレンズの悪戯、☆ではありませんが
その下にあるのが、おそらくは木星だと思いますが、明るい☆でした。
君の瞳は100万ボルト!キンモクセイの咲く道を!♪
なんて歌が頭の中を一瞬、巡り、もしかしたらと、地上に降りた天使を
ドコドコと、必死になって探しましたが、当然の如くその姿はなく・・・・・
こんなハゲチョビンのオヤジの私の前に現れるのは、雪女ぐらいなもので
出逢ったら最後、ふぅ~と息を吹きかけられて、カキンコキンにされて
終わりなのはわかっていますから、早々に玄関の鍵を締めて
番組の続きを見たのは、今更、皆様に言うまでもありません。
美しい空気と夜空、輝く月と木星の美しさ、その余韻に浸り
星空のロマンより、焼き栗、いわゆる、マロンが似合う、スキスキのくせに
生意気だぞと、皆様に叱られてしまうでしょうが、何となくあまりにも
月と夜空が美しすぎて、ついつい、朝の記事にしてしまいました。
おわり