テラ・集魚灯「Version_ミニ」の製作構想から、だいぶ時間が経っていますが
テラ・集魚灯「Version_ミニ」 1号機、いわゆる、スカッとさわやか1号機の
最大のテーマだった、単独では入手困難であろう、ブランドもんのケースの
確保に大きな問題があろうとの観点から、容易に金さえ出せばケースが
入手する事が可能な、2号機の製作に取り掛かった訳でありますが
本日無事に完成しましたので、皆様にお知らせをいたします。

壁に、障子に、メアリーさんも
あらまぁ~と驚いてしまうような
サプライズな形でありましょう。
広角を意識してLEDの位置を
決めましたが、スポット的な光が
魅力の狭角バージョンも是非とも
作らねばなりませんが写真は
広角バージョンの本日完成した
テラ・集魚灯ミニ、2号機です。
ちょうど良い凸があり、通称、スカッとさわやか号は円形なので、LEDの固定に
非常に難儀しますし、シリコンコーキングで固定という神業も必要でありますし
今回のケースは組み付けも非常に楽で、手間が省けて内部のLEDの安定性も
願ったり叶ったりで非常に良く、誠に、完成度が高いと自画自賛であります。
これでもう、入手困難な特殊形状の、ブランド物のケースの入手に困る事は
なくなりましたから、ふぅ~と溜息を吐き、胸をなで下ろしているところです。
どうしても 「スカッとさわやか号」 じゃないと嫌だ嫌だ~と、ダハンを扱いて
しまう人には、中身を飲んで、水で綺麗に洗って水分を乾かしてから
宅配か郵送でケース本体を送ってもらうと言う、支給方式にすれば良いので
ありますから、わざわざ私が苦労する事はないのかと思います。
北海道の冬の観光資源でもある、雪まつりに、氷まつりに
そして夜釣りのお供に、ワカサギ釣りのお供に最適な、安価で買える
一家に一台、使って便利、買ってお得、青い光が美しい
テラ・集魚灯「Version_ミニ」 2号機を、是非ご予約下さい。
そんな宣伝が早くできるように、頑張り中の、試験中でありました。
おわり