昨日の失敗に、いつまでも悄気ないでよベイベ~♪と言う事で
一気に気持ちを奮い立たせ!遊びたいのも我慢して、釣りに行きたいけど
我慢に我慢を重ね、思い立ったら吉日と、製作に取り組んだあのHIGHになった
気持ちをその侭に保とうと、完成を目指して立ち直ろう!イェイイェイ~オ~♪
ん?発音が違いますか?そんな事は気にしない気にしない、ドントマイムです。
失敗の原因はもう分かっているんだ、証拠は挙がっているんだぞ
そろそろ素直に喋った方が良いぞ!と、カツ丼喰うかと刑事が言うように
失敗の原因は明確ですから、前向きに「カイゼン」に取り掛かる訳です。
しかし、またまた問題が、コンパスを使って線を引き、ハサミでチョキチョキか?
テアンデ~ィ、こっちたら気の短けぇ~蝦夷っ子でぇ~ぃ!
そんな、チマチマした事なんてしてられねぇ~んだよ!と、ついつい簡単かつ
スピーディーに、単純な作業を終わらせる為に、あんたは工具屋かい?
言われてしまうような、専用の特殊な道具を作る羽目になってしまいました。
良い仕事は道具からと、昔から言われていますから、掟に従ってSST、即ち
もう~皆さんは、前回の記事で聞き飽きているでしょうから、即ちから続く
あの言葉は割愛しますが、そのSSTの第二作目の写真を紹介いたします。

コンパスで罫書いてチョキチョキ
夏休みの工作のように気長に
コツコツと作れば良い話ですが
数が1っや2っならば良いですが
完成後の量産化、先を見据えると
こんなチマチマとした作業は
単なる時間のロスになりますから
一気に、2穴を開けられないかと
SSTの製作に心が動いたのでした。

ああ~出来たと思って使ってみると
うちゃ~っ、駄目じゃん
針は、やっぱり鋼鉄か鋼かい?
ん~ムムムムッ、そんな物ないし
そうか、弱い部分を補強すれば
良いんだな!と、焼き入れをして
更に、補強をして2回目の試験
おおおおおっ、バッチグー
真円+真円の、真円隊が完成だ!
しかし、肝心の材料が微妙に動くので、やはり上手く使うには
少しコツが必要で、手先だけではなく、身体も動かす必要があると確認
真円隊を作る人に、ああ~、そうでなくって、こうするんだよと
得意げな顔をして、レクチャーも出来るようになったし、SSTも完成したし
いわゆる、完成を急いで突っ走るよりも、無駄とも思える回り道をしましたが
急がば回れと言いますし、とても収穫が多い豊作の半日となりました。
2頭を追う者は、2頭を捕まえられるみたいな、横着者だからこそ
考え付き製作をしたSST、即ち、Special Service Toolなのでありました。
おわり