不幸中の幸い、命が30分縮まりました。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

地殻変動に、異常気象などが続いている毎日の日本国(日本列島)は
 
正に、何が起こるか分からない、博士も学者も、全くお手上げ状態の
 
想定外の大変動が起きている、激変の時期に入っているのでしょうね。
 
博士も学者も、何が起こるか分からないのに、猛毒物質の宝庫である
 
大変危険な原子力発電所を、稼働するなんて絶対にあり得ない事ですが
 
政治家も、知事も、町長も、村長も、住民達までもが、金儲けの為ならば
 
子供も孫も危険に晒して良いのだと、言っている人々の姿が大勢いたりして
 
そして、尚かつ、日本国中の、多くの日本国国民の生命と財産と健康までも
 
全く無視をして、町やら村やらの経済の為に、原子力発電所の再稼働は
 
必要不可欠だと、狂ったように再稼働に賛成している姿を見ていると
 
幾ら温厚な神様だって、怒るで!しかし!と、賛成派の住民に対して
 
神様も堪忍袋の緒が切れそうになりながら、お怒りになっているのかも
 
なんて、ちょっぴりカルト的に考えたくなる事案が発生中ですね。
 
新潟県では、過去に例がない程の群発地震が発生していますね。
 
それはこの時期だったこその、偶然の幸運なのだろうかと思う光景ですね。
 
1号機~7号機、燃料は満タンなのか?は分かりませんが、使用済みの
 
核燃料は、間違いなく大量に保存されているでしょうが、それがせめてもの
 
救いなのかと思うような、全機、定期検査中で本当に良かったです。
 
柏崎刈羽原子力発電所
 
 
1号機 (KK-1) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2 1985年9月18日 110万kW 東芝
<定期検査中>
2号機 (KK-2) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 1990年9月28日 110万kW 東芝
<定期検査中>
3号機 (KK-3) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 1993年8月11日 110万kW 東芝
<定期検査中>
4号機 (KK-4) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 1994年8月11日 110万kW 日立
<定期検査中>
5号機 (KK-5) 沸騰水型軽水炉(BWR) GE社設計Mark-2改 1990年4月10日 110万kW 日立
<定期検査中>
6号機 (KK-6) 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)合同設計 1996年11月7日 135.6万kW 東芝/日立/GE
<定期検査中>
7号機 (KK-7) 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR) 1997年7月2日 135.6万kW 日立/東芝/GE
<定期検査中>
 
<気象庁発表> 各地の震度に関する情報
 
      情報発表日時         発生日時      震央地名 マグニチュード 最大震度
 
平成24年10月18日09時09分  18日09時04分頃  新潟県中越地方  M2.0 震度2
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度) 
平成24年10月18日09時07分  18日09時02分頃  新潟県中越地方  M2.2 震度2
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度)
平成24年10月18日07時40分  18日07時35分頃  新潟県中越地方  M1.3 震度1
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度)
平成24年10月18日07時32分  18日07時27分頃  新潟県中越地方  M2.5 震度3
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度)
平成24年10月18日06時27分  18日06時22分頃  新潟県中越地方  M2.0 震度2
                                   ( 北緯37.0度、東経138.7度)
平成24年10月18日05時53分  18日05時48分頃  新潟県中越地方  M1.7 震度1
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度)
平成24年10月18日05時43分  18日05時38分頃  
新潟県中越地方  M2.2 震度2
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度) 
平成24年10月18日05時38分  18日05時33分頃  長野県南部     M2.5 震度1
 
平成24年10月18日01時19分  18日01時16分頃  新潟県中越地方  M3.4 震度3
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度) 
平成24年10月18日01時07分  18日01時02分頃  新潟県中越地方  M1.8 震度1
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度) 
平成24年10月18日00時46分  18日00時41分頃  新潟県中越地方  M1.8 震度1
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度) 
平成24年10月18日00時28分  18日00時25分頃  新潟県中越地方  M2.6 震度3
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度) 
平成24年10月18日00時06分  18日00時01分頃  新潟県中越地方  M4.2 震度4
                                  ( 北緯37.0度、東経138.7度) 
平成24年10月17日22時53分  17日22時48分頃 新潟県中越地方  M2.2 震度2
                                   ( 北緯37.0度、東経138.7度)
平成24年10月17日20時02分  17日19時57分頃  宮城県沖       M3.7 震度1
 
平成24年10月17日17時55分  17日17時49分頃  上川地方北部    M2.5 震度1
 
 
地震予知連絡会?有象無象が集まり、函館で美味い料理を喰らいながら
 
重要な会議を開催中だとか、いや、あのですねぇ、予知等と言う文字は
 
国民から誤解を招きますから、ヤバイので使用しない方が良いですね
 
なんて、感じで、自分達の存続、既得権益を守る為の、重要な事案を
 
有象無象達が真剣に話し中とか、そんな責任回避する会に、国民の税金が
 
3000億円も投入されていて、予知は未だにゼロだと言うのだから
 
これまた、金になる良い商売なのだろうと、多くの民間人は思うだろう。
 
Jアラートも不具合だらけで、イザと言う時に使えない設備が多かったとか
 
役に立たないような、貴方達のためなんです、なんて言っている
 
設備や学者や博士や、政財界に、超巨額な国家予算が垂れ流されている
 
そんな現実の日本国を、君達は三鷹!もとい、見たか!と、言いたいです。
 
それにしても、M4.2の地震の余震にしては多すぎますが
 
震源の深さは「ごく浅い」とか、本当に心配になってしまいますね。
 
おわり