

台風第17号 (ジェラワット)
平成24年09月21日09時50分 発表
<21日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 13度05分(13.1度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 西南西 15km/h(8kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)
<22日09時の予報>
強さ -
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 12度50分(12.8度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ 西南西 ゆっくり
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)
<23日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 13度40分(13.7度)
東経 128度55分(128.9度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
<24日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 15度05分(15.1度)
東経 128度05分(128.1度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 440km(240NM)
平成24年09月21日09時50分 発表
<21日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 13度05分(13.1度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 西南西 15km/h(8kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)
<22日09時の予報>
強さ -
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 12度50分(12.8度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ 西南西 ゆっくり
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)
<23日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 13度40分(13.7度)
東経 128度55分(128.9度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
<24日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 15度05分(15.1度)
東経 128度05分(128.1度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 440km(240NM)
通称、神風3号は、気象庁の予報では、24日には
945hPa まで発達しますから、尖閣諸島周辺の海域は
大嵐になる可能性が非常に高いので、警戒をすべきですね。
20日に新たな台風が発生すると、ある方に言った手前上
なんか、ドキドキしていましたが、熱帯低気圧 「a」 が
20日に、現れてからはホッと一息、ホット珈琲も飲んじゃいました。
日本の船舶も、中国の船舶も、神風3号が発生しましたから
海上活動は安全に留意され、早めの避難などをお願いしたいです。
尖閣諸島は日本国の領土ですが、日本国政府の管理の元で
緊急時に諸外国の漁船などが、避難する事が出来る避難港を
日本国政府の手で、国際貢献も踏まえて建設をすべきでしょうね。
おわり