国民を舐め続けている、笑える古狸達だなっ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

<自民党総裁選>谷垣氏、長老の壁に屈し出馬断念

http://lpt.c.yimg.jp/im_siggXrJHe2e7AIFCyQark5qfhg---x200-y198-q90/amd/20120911-00000007-mai-000-thumb.jpg
自民党総裁選の人物相関図(毎日新聞)
 
 自民党総裁選(14日告示、26日投開票)は10日、再選出馬の意向を表明していた
谷垣禎一総裁(67)が一転、出馬断念に追い込まれた。
派閥長老らによる「谷垣降ろし」に屈した形で、現職総裁でありながら、
明確に支持を表明する党幹部も派閥も現れない中の孤独な撤退となった。
谷垣氏を支持してきた議員グループには、石原伸晃幹事長(55)によって
引きずりおろされた恨みも募る。
執行部系候補の一本化にはほど遠く、総裁選の構図は流動化している。
【佐藤丈一、念佛明奈】(毎日新聞)
[記事全文]
 
----------------------------------
 
相変わらず、自民党の政治は古い、時代遅れの政党である事が
 
見て取れる、カビの生えた古参政治に見えて仕方がない訳でありますが
 
私の憶測としては、石原東京都知事も大きく関わっていて
 
尖閣諸島を政府に渡すから、息子、伸晃を宜しくなんて感じなのだろう。
 
石原伸晃の発言を偶に聞くが、日本国のリーダー成れるような
 
人物ではない事は、多くの日本国国民は知っていると思うが
 
取り敢えず、長老達の動きで自民党の首相とかになる可能性は高いが
 
自民党の支持率が20%と低迷する中で、総選挙となった場合に
 
国会内で過半数を取れる政党に成る事は、まずないだろうと思います。
 
石原一族が繁栄する日本国、交換条件として差し出された尖閣諸島
 
野心溢れる政治屋達の顔、国民生活より首相選挙一色になっている
 
日本国の政治の有様に、極一部の者達に因って動かされてる日本国の
 
政治である事は、誰が見ても間違いない事でありましょう。
 
国益よりもまず、私利私欲、個人の欲望を満たすのが先なのでしょう。
 
原発反対!原発止めろ!原発反対!原発止めろ!
 
国民にNOを突き付けられて、失脚した元総理までもが
 
二匹目のどじょう狙いとは、日本国の政治も、もう末期状態で
 
自民党も終焉と言う事なのかも知れない。
 
古狸は最後の力を振り絞り、権力を振りかざす姿は哀れにも見える。
 
そんな政治をしていては、国民から益々嫌われて政党は消滅するだろう。
 
大阪で気を吐く坊ちゃん橋下の思う壺、ミカンはハッサクだろう。
 
おわり