天気晴朗なれども波高し、晴れのち曇りで微風あり
予定外の事が起こりすぎ、今日はなんだかもぉ~忙しい日であります。

お食事券の告訴・告発に
庁舎を訪れた訳でなく
遂に、行ったのか~!と
拍手下さる方々には誠に
申し訳御座いませんが
4階に行く御用は全くなく
皆様のご期待に添えず
どうか、ご了承下さいませ。
従って、矢印で誘導の
エレベーターは使いません。
階段を登るのです、残念!
普通の庁舎のように混んでいません、自棄に静かな庁舎内部です。
見取り図は、こんな感じですので、御用のある方はご参考にして下さい。

御用があったのは、結構行き慣れている2階でした。
是非一度、4階ってどんな雰囲気なのか行ってみたいと思いますが
近日中に行く事はないと思いますので、楽しみに残しておきましょう。
さて、御用を済ませて、次に向かったのが悪名高きあの役所です。
建設設計図面は使い回しだったのに、設計料金が高額だったなんて
同じような建物が建っている、コピーのような立派な建物の知る人ぞしる
そんな噂もある、超高級庁舎の帯広市市役所でありました。

親切で美し~い、おねぇさんが
優しく案内をして下さる総合案内には
御用もないのに行くのは失礼かと思い
全く立ち寄らず窓口に向かいました。
申請書を書いていると、隣の若い
おにぃさんが、どこに書けば良いんだよ
あっ!間違えたとか、何枚も書き損じ
イライラしているご様子を横目に
私は、サササッと書き込み窓口へ
番号札を渡されてお待ち下さいと言われて、アミンの「待つわ」を
心の中で歌いながら、背もたれが小さくて、リラックス出来ない
誰がこんなチェアーを選んだんだ~!と、いつも怒鳴りたくなる気持ちを抑え
座り心地の良くないチェアーに腰掛け、待つ、待つ、待つ・・・・・
待つ、待つ、待つ、待つ、待つ、待つ・・・・・
ピンホ~ン♪来たか、ありゃ1番違い、待つ、待つ・・・・・
ピンホ~ン♪来たな!ゲッ、全然違う番号じゃん、待つ、待つ・・・・・
ピンホ~ン♪仏の顔も三度までと手のひらに書き、心を落ち着かせ
あっ、やっと来たわ、書類を頂き、市民なのにお金を払い、駐車場の紙に
はんこを貰ってやっと終了、壊れたガーデンライト、無惨な姿の照明器具を
チラチラと眺めながら、あれ?これはなんだろうと目に付いた看板です。

帯広市民憲章とか・・・
葉っぱの枝で、もとい
枝の葉っぱで字が読めない
まあ、読むなと言う事だろう
読みたい人は、無理をして
読みなさい、By市長とでも
言っているのかは知らないが
全く、存在感がない看板です。
右から、左から読もうとしても
どうも葉っぱで見えません。
ウロウロ、ウロウロとしていて
どう見ても不審者です。

どうしても、あの部分が見えず
をまもり、お守り?
かなまちにしましょう?
かなまち、ってなんだ?
お守りは「お」まもりと書くが
「を」まもりの「を」だから
その前に何かがキット
書かれている筈なのだぁ~
道徳か?交通ルールか?
な~訳はないから
キット道徳だと思います。
いや、交通安全都市宣言をしているので、もしかしたらあり得るかも?
見せたくない看板の設置に、なんの意味があるのだろうか
ライオンズクラブ寄贈とか書いてあるので、市役所は貰い物なのだから
もう少しきちんと管理した方が良いのかも知れないが
植栽の木がこんなにも成長するとは思わなかったか、設置場所を業者に
丸投げで任せて間違えてしまったのか、ちょっと寂しい気がしました。

そうそう、玄関先に、住宅リフォーム補助金申請受付の案内が
張り出されていたので、期日は明日までですのでお急ぎ下さいと
宣伝も忘れてはいけません、収入が200万円を切る市民が
半数以上いる帯広市ですから、補助金を貰って耐震補強をしないと
ヤバイ家も多いですから、補助金が貰える内にレッツGO~!ですね。
あ~忙しい忙しい、午後からなんだか湿度も上がり、暑いし忙しいです。
M1.6フレアも発生したようですし、気にもなりますが見に行けません。
星出さんも無事に船外活動を終えられて、部品の修理も完了して
ISSに戻っているので心配はなく良しですね。
おわり