疲れたのでオーロラを見に行く事に・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なんだかとても疲れたので、オーロラでも見て
 
リラクゼーション効果でも頂こうと、南極のオーロラの写真への
 
リンクがある宇宙天気ニュースのページにお邪魔をしてみると
 
えっ!紫のオーロラですか!それは珍しいオーロラだわと
 
感心している内に、あれ、もしかして、南極で紫のオーロラですか?
 
むむむっ、何となく記憶の中では、高緯度の場所で紫色のオーロラは
 
吉兆とは言われない、太陽sunからのメッセージ、目で見える凶暴化した
 
CMEの姿とか、エネルギー差が大きいと青色とか、地球のバリアに
 
強い電子が当たり光っているのではないかと思い、早速、ググッて見ると
 
オーロラと低緯度オーロラの解説
塩川和夫(名古屋大学太陽地球環境研究所)
 
 
とても詳しく、しかも、宇宙やオーロラに、まったく無学、無知な私にも
 
すんごく分かり易い書き方で、ご説明をして頂いているHPを見つけました。
 
ご興味のある方は、一見の価値はあると思います。
 
降り込み電子のエネルギーがもっと高い(10000電子ボルト程度)の時には、
 
青いオーロラが光ります。これは、高さが90-120kmくらい・・・・
 
やはり、普段は緑色なのに、紫のオーロラが現れている時には
 
CMEから放出された、強烈な電子が降り注いでいると言う証拠で
 
あまり良い事ではないと言う事が確認が出来て良かったです。
 
と、紫のオーロラに気を取られている内に、ついつい今の太陽sunの
 
顔が見たくなって、OSDのページを開いてしまいました。
 
イメージ 1
 
なんですか~っ!
 
太陽sun、寝癖も直さず
 
撮影されているじゃ
 
ないですか~っ!
 
えっ?寝癖ではなく
 
でっかいプロミネンス?
 
またまたっ、冗談は
 
良子さんですよ~
 
えっ!マジですか~!
 
イメージ 2
 
 
しかも、太陽sun中央部
 
やや左に、地中探索船の
 
ドリルの先が勢い余って
 
突き出しているようにも
 
見えますし見方を変たら
 
ソフトクリームの頭だけ
 
なんて感じで綺麗に渦を
 
巻いてますね。
 
 
相変わらず太陽sunの活動は、一際、活発のご様子でありまして
 
C級フレアを時折にフーフーとやってます。
 
プロトン10MeVのレベルが高いと、頭痛と言うのか頭が重いと言うのか
 
そんな症状が出てしまうのは、単なる、私の錯覚なのか気のせいなのか
 
サクロン+ケロリンは、どうしても一緒に飲むのは嫌ですから
 
勘弁して下さいよ~太陽sun、なんて独り言も出てしまう有様です。
 
結局は、オーロラウオッチ、リラクゼーション効果の恩恵には預かれず
 
有象無象としてしまった、残念な結果になってしまいましたが
 
まあ、紫のオーロラの意味を復習が出来ましたのでヨシでしょう。
 
さてさて、頭が重いけれど残されている、本業とも言える仕事に勤しみ
 
誠実で真面目で勤勉な、労働者に変身して頑張りましょう。
 
おわり