予想通りに、今日の雲はいつもと違った。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

「コロナ質量放出」、自称、「太陽質量爆発」の影響があるとの
 
宇宙天気予報のお知らせが、ウエブサイトにありましたので
 
今日は少し注意深く、雲を観察する事にして時折に眺めていました。
 
やはり、想定通りに珍しい雲が出ていましたので、パチリンコと
 
撮影してみましたが、なんど見ても、見慣れない雲なのでキモイです。
 
イメージ 1
 
正午過ぎに南から北に
 
延びて行く雲でした。
 
こんな雲は初めて見ました。
 
風向きは東から西へ流れて
 
雲は南から北へ延びている
 
何かに吸い寄せられている
 
そんな感じもした雲の動きで
 
写真を見ても一方向ではなく
 
枝分かれしてやや角度が違う
 
この場所からは初めて見た
 
幅広の帯状の雲の形でした。
 
 
 
そして、17時40分頃に、また違う雲が見えたので、バチリンコと撮影です。
 
イメージ 2
フアフアの綿雲のような
 
感じでありながら何かの
 
影響を受けているのか
 
並び方が波を打っているように
 
並んだ、比較的に低い高度に
 
浮かんでいた雲でした。
 
アルプスの少女ハイジが
 
相当数、乗っているだろう
 
無数に分裂している雲で
 
この姿もやはり見ていると
 
ハイジがいっぱいでキモクて
 
思わずウヒッと言いました。
イメージ 3
 
モク、モク、モクッと数を増やし
 
漂う姿に何かの力の影響を
 
感じましたが、それが何かは
 
全く分かりませんので写真を
 
撮って記録しただけです。
 
イメージ 4
 
 
現在の時間の空の様子は
 
この時と全く違っています。
 
雨雲っぽい黒い厚い雲が
 
南と東の空を埋めています。
 
 
 
昨日とは違い、気温も上昇してとても暖かな日中でした。
 
そろそろタイヤ交換でもと思い、夏タイヤにチェンジしました。
 
操作性能が一段とUP、音も静かになり、更なる安全運転が出来そうです。
 
濡れた路面で、スタットレスタイヤを履いていると、実に怖いですし
 
高い勉強料金を支払い、身体で学んだ私ですから、同じ過ちは二度と
 
繰り返さない為にも、タイヤ交換は暇があれば早めにです。
 
自称、「太陽質量爆発」の影響が、こんなにあるとは思いもしなかった
 
収穫にニヤニヤしながら、釣りにも行きたいなぁ~なんて
 
昨日のかちまい記事に、港全体で20匹って書いていました。
 
しかも、小さな港での20匹ですから、確率は自ずから高くなる訳で
 
私が18匹で、他の人が2匹で、ノルマ達成になる訳ですから良い感じです。
 
釣り情報に書いてあった、厚内港の五目っぽい釣りも魅力的ですが
 
厚内は少し遠いし、厚内ファンも多いでしょうし、ホームのサーフの投げで
 
アメマス狙いの、回遊途中の出会い頭を狙った、サクラマスなんてのも
 
とっても魅力的ですが、サーフ釣りとなるとサーフの状況は、現地に行って
 
みないと分からない、風と波と潮の色その3拍子が揃ろっている事を
 
期待する博打ですし、運が悪ければその場で釣り中止とか、ニゴニゴの水で
 
激渋を覚悟で投げ続けるだけの釣りになるのも、出発をする前から
 
心に覚悟をしていないと駄目ですし、釣りにならないからとホームの港に
 
足を運んだとしても、今の港の状況ですと、餌がなくては釣りにはならず
 
冷凍オキアミを買って、アイスボックスに入れて行くのを覚悟でしょうか
 
なんて考えていたら、またまた、釣り菌が身体の中で活動を始めそうです。
 
だってだってなんて、足をバタつかせて言い出したら、それこそ大変なので
 
そうならない内に、ヤット(方言、早くの意味)、記事を終わりにします。
 
おわり