珍しい位置の震源に驚く! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

平成24年03月11日17時36分 気象庁発表
11日17時33分頃地震がありました。
震源地は十勝地方中部  ( 北緯42.6度、東経143.3度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
-----------------------------
 
オオカミだ、オオカミが来ちゃったぞ~の
 
チャンスを逃してしまった事後報告になりますが
 
小さな波雲がも帯広市から見て真南の方角に出ていました。
 
インターネットで、我が家の自動車のTRD製クラッチについて
 
調べ物をしていたので気が取られ、ついつい報告が遅れてしまい
 
誠に、残念でありますが、しかも、TRD製の強化クラッチは
 
製造中止の表記があり、Wでガッカリ、トホホホホッ~
 
クラッチは滑るし、オオカミ少年報告も遅れズルッと滑るし
 
もう~なんだか最低、最悪の状況ですが、こんな時もある訳で
 
この位置での、十勝内陸部が震源の地震は珍しいです。
 
暫くの期間、十勝地方が震源の有感地震が無かったので
 
そろそろ有感地震が起こるのではと、空を見ていましたが
 
オオカミ雲を発見して来ると確証していたのに、発表の前に
 
ドンと来てしまい、なんとも惜しい事をしました。
 
その震源が海底ではなく内陸部であり、想定外の震源でしたが
 
揺れも小さくドンと突き上げるような衝撃を感じ、緩やかな横揺れが
 
あった程度の、いわゆる、ダンプカーが道路の段差で跳ねた程度の
 
ふだんの生活でも極ありがちな、震度2の揺れでありました。
 
北緯・東経からすると、十勝平野断層帯、光地園断層の地下深くで
 
起こった地震なのでしょうか、最近は海底ではなく、内陸部での
 
地震活動も活発ですので、今後も活断層の動きには警戒を
 
すべきなのでしょうし、十勝沖も警戒すべき要素はあると思います。
 
あれもこれもとスベリ過ぎで、何ともガックリ嫌~な日曜日でした。
 
おわり