北日本の太平洋側は晴れるでしょう?と、TVで言っていたので
11年ぶりとかなので、皆既月食観察する気を満々にさせながら
まだ欠け始めていない、南中高度が高い満月を眺めましたが
えっ!なんちゅうことだ、薄雲が空に広がっているではないかぁ~
こりゃあ~観察は無理、駄目だろうと半ば諦め気味になりつつ
もうこうなったら、矢でも鉄砲でも持って来あがれと、自棄のやんぱち
日焼けのなすび状態で、携帯デジコを手に撮影を開始しました。



「観察の初めは雲と一つ鍋」薄雲に包まれた雲と、隠れた雲と
そして、雪までチラチラと舞って来る最悪のスタートでした。
もう駄目だろうと思いつつも、何度も外に出ては空を見上げていました。
シャワーのポタポタと零れ落ちる、いゃ~な水漏れを直す為にモンキーを
持って混合栓を分解して修理も終了、再び外に出ると夜空の雲が
若干、晴れて来たので携帯デジコで撮影を続けました。

月食を見るのは久しぶりだなぁ~と
思いながら、今日も冷えているなぁ~
そろそろ、ドデカプリンでも作りたいなぁ~
なんて感じで、あまり興奮もせずに
月の観察を続けつつ、玄関を出たり
入ったり、撮影に息を止めシャッターを押し
皆既月食のクライマックスシーンを見て
わぁ~、これが噂の、赤い月なんだぁ~
空が晴れて赤い月が見られて、とても嬉しい気持ちになりました。
そして今日、写真をトリミングして、アニメ化をしてみました。
画像はさすがに荒く、欠けた月と、赤い月である事が認識できる程度の
携帯デジコを駆使した撮影となりましたが、皆既月食を見られなかった
人々の為に、雰囲気だけでも味わって頂きたいと思いのUPです。
雪もチラついていて、もう~駄目だ~と諦めかけたけれども
熱しやすく冷めやすい性格でありながら、粘り強さは人一倍
そんないい加減な性格を生かし、此処で会ったら11年目
折角のチャンスをただ棒に振るのは勿体ない、がんばろう日本
がんばろう自分と励ましつつ、それが功を奏して観察が出来ました。
シャワーのポタポタも、完全復旧、ビタッと止まり、クラシアンに頼めば
お金が飛ぶように出て行く年末に、¥8、000円を危なくロストを
するところでしたが、なんと修理費は完全無料で済みましたし
赤い月も見られて最高の夜でした。
おわり