まもなく、ワカサギのシーズンです。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ワカサギ釣りにも、「テラ魚が集まる集魚灯」

いよいよ、冬も本番、近隣の沼湖の結氷が待ち遠しい季節になりました。
 
港湾の夜釣りの実験で、大きな成果・釣果を出した青い光の
 
sukisuki印の「テラ魚が集まる集魚灯」ですが、キュウリ魚科の
 
魚には、絶大な集魚効果があるだろうと、実験から導き出された
 
確かなソースがありますので、湖や沼を集団で回遊をしている
 
ワカサギに「テラ魚が集まる集魚灯」を使うと、群がバラける事なく
 
集中してサビキの針に掛けられる、大漁のチャンス、可能性が非常に高く
 
私は、夜釣りには向いていないと思っていた、ワカサギ釣りですが
 
深夜でもバンバン上げている、ワカサギ狙いの釣り師の皆さんを
 
ブログなどを通じて拝見をしまして、私のワカサギは夜釣りには
 
適さないと言う、そんな認識を改めまして、ワカサギは夜釣りに限ると
 
360°、意識を変えて、もとい、180°意識を変えてワカサギは夜釣りを
 
推奨しようと思う訳でありますが、湖や沼の氷に積雪がある条件ならば
 
日中の太陽の光は遮られて、釣りようにあけられた穴からの光に
 
ワカサギが集まる習性を利用して、「テラ魚が集まる集魚灯」を、穴の直ぐ
 
横に雪を掻き分け、氷面に設置をすれば、氷を通して光が水中に広がり
 
光の集魚効果がUPするので、これ又、魚が集まり群がバラけずに
 
大漁になる可能性が高くなるでしょうし、ほぼ日中点灯しっぱなしでも
 
十分に電池の容量も持ちますし、小型で軽いのでポケットに入れても
 
簡単に持ち運べ嵩張らないので、雪を漕いで移動する場所では最高です。
 
ワカサギは、回遊して来たタイミングを逃せば、釣果は延びませんし
 
そんなチャンスを逃さない為にも、転ばぬ先の杖として用意万端で
 
挑む事が重要ですから、もう、スキスキ印の、「テラ魚が集まる集魚灯」
 
使わないなんて、折角のチャンスを自らが逃すようなものでしょうから
 
使って便利、試してお得、魚が釣れて、笑顔が溢れる楽しい釣行
 
お父さん楽しかったねぇ♪またワカサギ釣りに連れてねと
 
子供にねだられてしまう、家族爛漫、楽しい家庭生活のお供に是非
 
sukisuki印の 「テラ魚が集まる集魚灯」を、実戦配備をしてみて下さい。
 
お父さん、足が冷たいよ~、ワカサギも釣れないし、もう帰ろうよ~
 
なんて、サンデー釣り師のお父さん株を落とさない為にも
 
登山家がアイゼンを装着するのと同じように、あ~
 
sukisuki印の「テラ魚が集まる集魚灯」を、持っていたら
 
こんな事には、ならなかったのに~と、悔やむ前に
 
一家に一台、sukisuki印の「テラ魚が集まる集魚灯」です。
 
sukisuki印の「テラ魚が集まる集魚灯」製作を、只今、承り中ですが
 
各部品の在庫数に限りがありますので、年内の納品に間に合わない
 
場合がありますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
 
尚、年末年始は各部品メーカーが休業の為、製作は出来ませんので
 
あらかじめご了承下さいませ。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2