「テラ魚が集まる集魚器」の、組立て代行がいよいよ始まる。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

寒さに耐えて、夜釣りが楽しい季節になりました。
 
「テラ魚が集まる集魚器」の、ご予約はお早めに!
 
イメージ 1
 
「テラ魚が集まる集魚器」の組み立て
 
<ご依頼 希望提示 価格>
 
①本体価格 電池なし  1 台  定価 \14,000
②本体価格 電池付き   1 台  定価 \17,000
③本体価格 フルセット  1 台  定価 \22,500
 
①~③ 全て消費税及びお届け送料を含む
 
 
 
■ ①~③の全て、PVロープ ポリエステル・ホリスチル φ3㎜-50M 付きです。
 
▲ 本体水面固定アンカー用の錘(60~70号推奨)は
 
各自でお好みの物をチョイス、ご手配をお願い致します。
 
◆ 電池なし①には、Panasonicエボルタ ニッケル水素電池
 
1950mA型番 HHR-3MVS ~ 6本とニッケル水素電池専用充電器
 
型番 BQ-391が必要になります。
 
電池なし① 電池付き② 関しての 『 ご注意 』
 
専用充電器 BQ-391は、最大4本までの電池しか充電が出来ませんので
 
本機には6本のニッケル水素電池を使用をすることから、ご使用の前に
 
2回に分けて、「合計6本」のニッケル水素電池 HHR-3MVSを
 
フル充電をしておく必要があります。
 
◆ 電池付き②には、ニッケル水素電池1950mA 型番 HHR-3MVSが
 
「6本」初めから本体に付属していますが、ニッケル水素電池専用充電器
 
型番 BQ-391は付属していません。
 
◆ フルセット③には、ニッケル水素電池1950mA 型番 HHR-3MVS
 
「6本」と、「ニッケル水素電池専用充電器」
 
型番 BQ-391(4本充電)~1台、型番 BQ-321(2本充電)~1台
 
「6本同時に充電」が可能な、お手元に届くと直ぐに、釣り場に行ける
 
手間いらずの簡単便利な、お勧めセットになっています。
 
< 重 要 >
 
Panasonicエボルタ ニッケル水素電池 1950mA
 
『型番 HHR-3MVS』 公称電圧1.2V、電流1950mAを
 
使用した点灯時間を設計・設定をしていますので指定の型番以外の
 
ニッケル水素電池の使用は、本則としてお避け下さい。
 
ちなみに、電池の容量が、1950mA以下のニッケル水素電池を
 
ご使用になられた場合には点灯時間が短くなります。
 
公称電圧1.2V以上のニッケル水素電池を使用すると破損します。
 
< 重 要 >
 
普通の『単3乾電池』は、使用出来ません!
 
一般の乾電池(マンガン電池・アルカリ電池)は、電圧が高いので
 
故意に使われたり、誤って本機にご使用をされますと、短時間で本機の
 
LEDが損傷・破損をいたしますので、絶対に使用しないで下さい。
 
< 重 要 >
 
本体ケース(本体側・透明フタ側)の、互いが噛み合う凹凸部分に
 
傷がないか、ゴミが付着、黒い細いゴムパッキンが切れがないかを
 
詳細にご確認された後に、透明のフタを海水等が進入しないように
 
本体側とフタが密着するように、しっかりと固定
ネジを締めて下さい。
 
< 重 要 >
 
「テラ魚が集まる集魚器」を、水面に浮かべて使用する場合に
 
アンカー錘が海底の障害物に、根掛かりなどをした場合には
 
ロープを引くのを直ちに止めて、本体が水中深く沈み込まないよう
 
ロープを緩めて本体を先に長い竿やギャフ等を使って手元に引き寄せ
 
完全に陸上に本体を引き揚げてから、手元に2本になったロープを
 
同時に強く引いてアンカーをレスキューしてみて下さい。
 
根掛かりが外れず、レスキューが上手く行かない場合は、本体側の
 
ロープを一度取り外して、長い方のロープを引き、フリーで動く場合は
 
アンカーを諦めてロープだけを回収して下さい。
 
この時に、手順を間違え慌ててしまうと、本体が見えなくなるほど
 
水中深くに沈んでしまい、本体を二度と回収する事が出来なくなる
 
場合がありますので、焦らずに落ち着いて実行して下さい。
 
ロープは出来るだけ弛ませずに、海底に沈んでいる障害物に
 
不意に絡まぬようにされる事も、非常に重要となります。
 
岸壁から吊り下げて使用         海面に浮かべて使用
イメージ 2
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<夜間実釣試験 19:00~1:30> 約6時間30分で、釣れた魚たち
 
イメージ 3
 
「テラ魚が集まる集魚器」は
 
現在は、製品として完成度が
 
低く、あくまでも実験用のお試しの
 
段階でありますので、商品としの
 
受注・販売は致しておりません。
 
あくまでも、実験キットの製作の
 
代行と言う形で早く使いたい
 
でも、自分では作れない方々の
 
ために、特別企画として私がチョイスした材料を使い、製作を代行と言う
 
形態として、ご希望の方に早くお届けをしたい、製作労務賃金を含めた
 
製造原価での特別なお届けとなりますので、製品化前の特別放出で
 
こんなチャンスはない、非常にお得と言うことなのでありました。
 
高価な電池と充電器、Panasonicエボルタ ニッケル水素電池
 
1950mA HHR-3MVS、単三型は、夜釣りに使わない時には
 
単三乾電池を使う機器に普段使えますし、1600回も充電と放電が
 
可能ですから、一家に6本あれば便利ですし、災害・緊急時にも
 
容量が大きい電池なので、ランプなど普通の乾電池よりも長時間
 
点灯させる事も出来ますし、お子さまのゲーム機の電池として使えば
 
資源の節約にもなりますし、ああ、語り出すと長くなりますから
 
このへんにします、製作代行の受付を開始します。
 
詳しい事は、お申し込みの際に、こちらからご連絡を致しますので
 
このブログの、この記事ページに、①~③のご希望される番号を
 
コメントとしてお寄せ下さい。
 
遠投補助グッツ「Version2.1」も、宜しくお願いいたします。
 
おわり