テラ美味いイチゴの苗の移植終了 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

イメージ 1
 
兼ねてから予定をしていた
 
テラ美味いイチゴの苗の
 
移植作業を計画をして
 
いましたが、昨日、万事
 
滞りもなく移植に着手する
 
ことが出来ましたので
 
テラ美味いイチゴファンの
 
皆様へ本記事をもって
 
ご報告を申し上げます。
 
 
 
 
テラ美味いミニトマトの苗が枯れてからとの、計画でしたが実を付けた侭
 
実が、さっぱりと赤く成らず、イチコ畑の施工に邪魔になるところに
 
どうして植えてしまったのかと、強く反省と後悔をしながらも
 
テラ美味いミニトマトの苗を伐採する事なく、大きく避けてテラ美味い
 
イチゴ畑の改修造成、及び、土壌改良工事に着手を致しました。
 
主任作業員は、勿論、一級スコップ師の免状を持つ、スキスキです。
 
腰から抜いたスコップを、まるで自分の手のように巧みに操りながら
 
ヘイコラ、ヘイコラと、スコップで土を掘って、苗を古い土から分離して
 
またまた、ヘイコラ、ヘイコラと、汗だくになりながら、スコップで土を掘り
 
土を篩い(ふるい)に乗せて、フルフル、フルフルと、土から小石などを
 
取り除きながら、何度も何度も、何度もその作業を繰り返し、序でに土に
 
空気をたっぷりと含ませて、もうこれで、空気を嫌う細菌達は住み心地が
 
悪くなって悪さをしないだろうと懲らしめ、土を柔らかくしてあげると
 
空気が好きな細菌やバクテリアは、めっぽう力を発揮して活性化して
 
イチゴの根も、土が軟らかくなると延び放題になり、地下に根を広げて
 
葉も茎も丈夫に大きく育ちますから、土からの栄養吸収の量が増えると
 
もうもう、来年の春には、うっしっしっしっ、でっかなイチゴの実が成るって
 
寸法であります親分、ほうほう、それは良かったのぅ
 
ではでは、褒美をつかわせよう、何なりと望みのものを言うが良いぞ
 
では、親分、100万両を下さい。ばっかも~ん、そんな大金をやれるか!
 
なんて、巫山戯もしないで真剣に作業をしていました。
 
この作業に合わせて2週間前に、土の中に埋めていた有機肥料も
 
しっかりと発酵をしていて、どれどれと臭いを嗅いだら、これがもの凄く
 
強烈な臭いで、そっこうゲロが出ちゃいそうになっちゃいましたが
 
その強烈な臭いを、何とか臭いを防ごうとタオルで顔を覆いながら
 
それでも、ウェッ、ウエッと、えづきながら、しっかりと土の中に
 
まんべんなく有機肥料を入れててあげ、もうもう、イチゴちゃん
 
こんなに食べちゃったら、メタボになるんじゃないの~と声を掛け
 
来年の春にはぷっくらしちゃうねぇ、そうなったらどうするぅ~なんて
 
ニヤニヤしながら、栄養満点の美味しい土にしてあげました。
 
実際は、枯れない程度の適量を考えて、目分量で入れたのですが
 
これはもう、来年の春には、うっしっしっしっの状態に必ずなるでしょう。
 
甘酸っぱい、昔ながらのテラ美味いイチゴ、大粒タイプになるでしょう。
 
コガネムシのちっちゃいのが、湧いて出て来ない事を祈りつつ
 
来年のテラ美味いイチゴの事を考えていると、ウッヒッヒッヒッヒッと
 
鬼がどこかで笑ったような気がしました。
 
おわり