出撃準備の準備 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

PVロープを編んで輪を作り、出撃準備の準備も終了
 
この輪に「テラ魚が集まる集魚器」を、護岸からスルスルっと下げ
 
吊り下げたり、水面に角度を付けて照らしたり、さてまた水面に
 
プカプカとか浮かべたり、アンカーを投げ込み本体を水中に少しだけ
 
沈めたりとあれや、これをする訳なのであります。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
編み方が若干ですが雑とも言えますが、結んで輪にすると
 
途中で緩んで解けると、お~い、「テラ魚が集まる集魚器」よ~
 
どこへ行く~なんて事にも成りかねませんし、編んで輪にする事で
 
ドンブラコッコと流れ出す、リスクを軽減する訳なのであります。
 
投げ釣りではないので、遠くに出しても5M程度でしょうから
 
流れ出しに気が付けば、慌てて竿でレスキュー911も可能ですが
 
たいていは、目を離している隙が多いものでありますから
 
念には念を入れた、転ばぬ先の杖なのであります。
 
そろそろ、終業のベルが?鳴る鳴る鐘が鳴る、キンコンカ~ン♪
 
日の入り時刻ももうすぐです、ワクワク、ドキドキ、ソワソワ
 
さてさて、忘れ物のないようにご準備下さい。
 
はぁ~い!
 
おわり