2号機の試験が終わる。眠い。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

試験1号機の実験結果は、予想していた通りに上々でした。
 
18時から点灯を開始して、7:50分まで点灯し続けていました。
 
点灯開始時には、1m離れた距離で約220lux
 
13時間50分後には、約100lux強まで、照度はダウンしましたが
 
10時間は照度の変化はほとんどなく、約220luxをキープしていました。
 
まあ暗くなってから一日中、ぶっ通しで朝日を拝むような気合いで
 
夜釣り命と頑張る「釣り基地外」には、やや後半の2時間は不満が
 
残る照度の降下でありましょうが、人間だってランプと同じに
 
体力が持たないので、問題はないでしょう。
 
これから本体の製作に移行し、更にデーター収集の日々が続きます。
 
問題はスイッチをどうするか、使用前・使用後のメンテナンスと
 
平行して操作の方が、親切設計なのかなと考え中でした。
 
おわり