雨の日の日曜日、とかち空港で送迎デッキからお見送り
謎の正方形の光が!滑走路からの進入路を塞いでます。
と言うか、フラッシュがガラスに反射しているだけでした。

送迎デッキにて、DOの機体を
他の人が見て、ちっちゃ~い
あんなちっちゃいので東京へ
行けるのかな、落ちそうとか
「 いいえ、落ちませんと
心の中で言いました。 」
送迎デッキで言う言葉じゃない
なんとも非常識な人なんだと
思いましたが我慢です。

JALの方がちょっとだけ
でかいだけでした。
主翼の端っこが折れてました。
しかも、お見送りなし
DOは、雨の中でもしっかりと
お見送りありでした。

雨の中、無事に離陸しました。
東京まで一っ飛びです。
それにしてもDOの機体は
小さくてずんぐりしてました。
21日にお帰りになると言うが
むむっ、台風がやばそうです。
進路予想では、ギリギリ飛べるか飛べないか危うい感じです。
それにしても、この日は、なにがあったのか知りませんが
駐車場が超満車状態で、柵の外の臨時駐車場に車を止めて
空港ターミナルまで雨の中をトコトコ歩かされました。
さぞかし、空港の中は混んでいるだろうと思いきや
なんと、いつものように超スキスキでした。
いったい、車をおいてみんな何処へ行っちゃったのか
無料駐車場だからこそ、気軽に空の旅が出来るのでありましょう。
航空機を引っ張る牽引車は、利用客が超増えるから
大型機が発着するようになるので、価格は1億円?でしたか
忘れましたが、ジャンボ機を引く為に、市民の同意を得ずに
岩野と砂川市長の独断で、超先行して購入したような気がしましたが
その金を弁償したのかは知りません。
おわり