遠投補助グッツ使用の合間に・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

釣りをしていた時に、いきなり現れた変な雲です。
 
イメージ 1
いわゆる、飛行機雲と
 
間違え易い通称地震雲
 
ですが、これだけ各地で
 
地震が頻発しているので
 
この雲を発見したところで
 
何の意味もありませんので
 
取り敢えずデーターとして
 
写真に納めようと
 
シャッターを押してみました。
 
 
イメージ 2
 
携帯電話カメラでは
 
撮影にはやはり無理があり
 
一眼レフの広角レンズが
 
手元に欲しくなりましたが
 
何となく撮れていれば
 
後から、あの時の雲は
 
こんな感じだった程度で
 
思い出せば良いと思い
 
撮影は分割です。
 
イメージ 3
 
 
勿論、屋外にいましたから
 
ジェット機が上空を飛んで
 
いる音は一切してないので
 
飛行機雲でないのは確か
 
でありますが、前兆は
 
前兆ですが、何処の何の
 
前兆なのかは推測不能で
 
なにも意味がない撮影です
 
 
 
そう、ヘリコプターは直ぐ近くを飛んでました。
 
報道のヘリだったのでしょうか、釣り場を後にした時に
 
大型のバスが止まっていて、人々が海岸にいました。
 
その上空でUターンなどをしていましたから
 
撮影か何かをしていたのでしょう。
 
イメージ 4
 
 
写真では多く見えませんが
 
かなりの数の漂着物が
 
海岸に打ち寄せられていて
 
家の柱や生活で使って
 
いただろう家具の残骸や
 
大きな浮き球などが
 
大震災の恐ろしい姿
 
津波の凄まじさが
 
 
私の目にも、しっかりと焼き付きました。
 
その情景を見ているだけで、涙が出そうになりましたが
 
涙腺を一気に緩ませたのが、小さなボールが一つ海岸に
 
打ち上げられていて、どこかの子供が遊んでいたんだろうなと
 
考えたら、思わず涙が溢れ出てしまいました。
 
魚を触った手を拭いた、魚臭さが残るタオルで
 
涙を拭い平常心を保とうとしましたが、やはりゆるくなかったです。
 
今回の自然災害を、いつまでも忘れる事なく記憶の中に
 
しっかりと留め、油断をしないように、防災意識常に高めて
 
行きたいと思いますし、もう二度と、このような大悲惨な事が
 
起きなければ良いと、切に、自然の中にいる神様にお願いをしました。