深夜の電力を貯める時代 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

深夜電力契約がある電力会社では、一般電力と深夜電力の単価に
 
約3分の1の料金の差となっている理由は、発電した電力が深夜の
 
時間帯に各需要家で消費される電力量が少なくなり、送電線の電圧が
 
上昇するので、ある一定の電力消費を作り、発電所の出力を出来るだけ
 
一定にする事で電力会社は、細かく出力調整をする経費が浮くので
 
その分を安く販売をしても、収益的にはメリットがあるからの理由と
 
原子力発電所を持つ電力会社では、原子炉が常に高温なので
 
発生している水蒸気は、100%有効に使いたい理由があり
 
原子力発電所だけ深夜に動かせば、燃料を燃やす火力発電所は
 
最小限の運転で済ませられるので、とても利益性が高くなるので
 
どこの電力会社でも、原子力発電所を持ちたがる方向に動きます。
 
反対に考えると、使わなくて良い電力を、お安い料金を売りにして
 
人々に無駄に使わせていると、理解する事も出来るのでしょう。
 
蓄熱式暖房機に電気温水器など、深夜電力を使った様々な機器が
 
発明され販売されていて、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境が
 
構築されていますが、人々が快適に生活が出来る分だけ大量の
 
エネルギーを消費している訳で、それが、無尽蔵に熱が生み出される
 
原子力施設にしても、核燃料や核廃棄物の処理などに対して
 
巨額なコストが掛かっているので、同じ事なのでありましょう。
 
有害物質が一切排出されない魔法のような、原子力発電所が
 
この世の中にあるのならば良いのですが、そのような原子力発電所は
 
存在していないのですから、現在の快適な生活を維持して行くには
 
危険で汚い原子力発電所の全てを廃止にした場合、同じだけの電力を
 
得られる代替え発電システムが、必ず、必要になる訳でありますが
 
太陽光や風力など、自然の影響を受け易い、安定しない電力に
 
代替えエネルギーを求めると、天候に異変が起こった場合はその都度
 
停電も覚悟をしなくてなりませんから、太陽光や風力発電の電力は
 
家庭で発電をして日中に使うのではなく、その電力で高い場所に水を
 
汲み上げる動力エネルギーに使う事によって、貯められた水は
 
キャパシタとなって、水力発電用の安定したエネルギーになり有効に
 
昼夜を気にしなくても安定した電力が、使われるようになると思います。
 
従って、各家庭の屋根に、補助金などを出して、太陽光パネルを
 
乗せるのではなく、水力発電所の近くにギガテラ級の太陽光発電所を
 
構築するのが最も効率的で良いのだと思います。
 
風力発電も同じように利用するのが、理想的だと思います。
 
それと平行して地熱発電の利用も進めたり、ただ水力発電所は
 
廃砂などで漁業被害を出しますから、ダムの底に砂が貯まらない
 
新たな土木建築技術が必要になるのでしょう。
 
電力を貯める為にどうするのかと、取り敢えずこの思考をメモとして
 
残しながら、次への記事に繋げて行きたいと思います。
 
おわり(つづく)