水道水からヨウ素とセシウムを検出 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

福島県によると、福島市の水道水から16日
 
放射性物質のヨウ素とセシウムが検出された。
 
国の安全基準を下回り、健康に影響のないレベルだという。
 
県は福島第1原発の炉心から放出されたとみている。
 
いわゆる、炉心融解の証拠が、水道水にまで出た訳であり
 
今更、エッ!なぜだ!と、驚くような事ではないが
 
燃料棒は確実にメルトダウン、圧力容器の中で熔けて
 
圧力容器の何処に燃料があるのかが問題であり
 
核反応を再び起こして、再臨界をしている筈であるが
 
その発表が日本国政府から国民に知らされるべきだが
 
枝野の口からは、そんな話は出ていない訳であって
 
どこまで国民を騙し続けるのかと、不信感が強まるのである。
 
原子炉を守るのを諦めて、地球最悪の猛毒物質の使用済み
 
核燃料に含まれている、プルトニウムが酷く気になり青白い光が
 
出る前の、再臨界になる前に、どうにかして核反応を食い止めて
 
来るべき原子炉の水蒸気爆発に備えて、最悪の事態になった時に
 
再臨界させた、プルトニウムを裸で放出するよりも、かろうじて筒に
 
守られた固形の状態で吹き飛ばした方が、リスクが少ないと
 
日本国政府と、学者達、原子力発電推進派は、大きく方針を
 
変えたのだろうかと、原子力圧力容器が果たして
 
あと、どれぐらいの時間が持つのだろうかと心配になるのである。
 
30km圏内の屋内待避者達を、遠くに運ぶ段取りに
 
日本国政府と官僚達が手間取っているのか、それとも・・・・