ワカサギ監視カメラでも・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

初冠雪で十勝もすっかりと冬景色となりました。
 
いよいよ冬も本番かと思える、町並みの景色を
 
窓越しに眺めていると、築港のチカ釣りや沼湖での
 
穴釣り、ワカサギ釣りが活動の中心になるんだなと
 
先行きが見えない景気の動向よりも、釣りバカを丸出しに
 
している本当におバカな私である訳ですが・・・
 
チカやワカサギの釣りをしていると、群が来なければ
 
釣れないと知りつつも、寒風吹き荒ぶ寒い中
 
アタリを待ち続けて、切り株にずうっと静かに座り続け
 
いつ来るか分からない魚の群を待ち続けていても
 
結局、終日お魚はお休みの日に当たり、群が現れずに
 
完全なるボウズを喰らう、悲惨な結果となる時もあったりと
 
そんな時には、ついつい海の中が見れたら良いのになぁ~と
 
掟破りの文明の力に、ホトホト頼りたくなってしまうのですが
 
このずぼらな性格は、あれを出して、これを出してと
 
釣りを始めるまで時間が掛かるのが、嫌いだと言うのか
 
気が短いから直ぐに釣る、直ぐに撤収の気持ちが強いのか
 
必要最低限の物しか使わない性格は、こないだの釣りの時に
 
長い時間を掛けて、一生懸命に自動サビキ装置を段取りする
 
数名の釣り師の釣ってやるぞとの意気込み、行動を見てから
 
あんなに手間とお金をかけて、チカを狙う人達が居るんだなと
 
感心させられてしまい、あのサビキを動かすモーターの電源
 
バッテリーの容量さえあれば、液晶モニターとカメラの駆動の
 
付加が加わっても、消費電流なんてそれこそ僅かなもので
 
それに無線送信機を加えたとしても、暖かい車内から魚影を
 
監視をするなんて簡単に出来そうで、それが可能になれば
 
まさに、最新鋭の機械を使う人達には、鬼に金棒となる訳で
 
その機械を使う人たちの釣れ具合、動きの様子を見ていれば
 
手竿で釣る人も、釣れる時だけおもむろに車外から出て来て
 
釣り始めれば、魚の群もその場に留まる時間も長くなって
 
両者に良い釣果が生まれるのではないかと、ふと思いました。
 
他人の釣れる姿を監視しつつ、良い時取りの、壁にメアリー
 
障子にメアリーみたいな、他力本願的な、姑息さも感じますが
 
群れる魚を釣る為の、群を留めなくてはならない絶対条件に
 
両者の思いが整合する訳でありますし、問題は、それを誰が
 
買うのか揃えるのかみたいな、相手の動きの探り合いが起きて
 
しまうのは仕方のない事なんでしょう。
 
他人同士が集う釣り場であるがこその、駆け引きがあったり
 
自分だけが良ければみたいな気持ちがあるのも、社会制度の
 
あり方や考え方にも繋がっているのかも知れません。
 
お金のある人は、沢山お金を使えば、他の人も間接的に潤う
 
その潤いを自分の損として考えるのか、そうではなく社会福祉
 
身銭を擲ってでもと、人助け慈悲の行いなのだと、その人が
 
温かな心で捉えるのか、何とも複雑な人間の心模様もチラチラと
 
見えたりして、技術的には可能でありながらも、それら人々の
 
心の動きを考えれば、難しい側面もあって今回はメモ程度にして
 
車両搭載のTVも、ワンセグ、地デジ化もどんどんと進み始め
 
アナログTV液晶モニターも、余って使われなくなる時代を受けて
 
それらの旧式となる、まだ使える機器達を、有効利用する事で
 
掬い上げる計画として、これからの課題として、ゆっくりと考えて
 
行くことにいたしましましょう。
 
おわり