明日は、雪、風も強く海も大荒れとの天気予報が出ていたので
本日、午前9時に家を出発する事にして、無理矢理に繰り上げの
釣行をしてきましたが、サーブ到着し目に入ったのが、やや高めの波と
アワアワ、そしてコーヒー牛乳色の海、これは、正しく駄目パターンだと
思いつつもサーフに降り立ち、釣りの準備、円筒補助グッツ
「version2.1」にルアーを取付て、フルキャスト、フルキャスト
そしてルアーチェンジ、そして、またまた、フルキャスト、フルキャスト
推定80M程度の飛距離を出しながら、一向に釣れる気配なし
ルアーが魚の目に入る気配なし、再びルアーチェンジをして
振りかぶって第1投、投げましたぁ~プチッ!うひゃーーーー
切れたぁ!道糸だけがフアフアと風に揺れて、やっちまったと・・
後悔先に立たず、弛んだラインがスプーラーのガイドの所でなぜか
引っかかっていて、これでは切れて当たり前だと反省しながら
釣れないと思いつつも、アキアジを諦め切れずに無理矢理に
投げていた結果の大ロストであると、再び深く反省をして
早速、竿をしまって昼食を摂り、気持ちを入れ替えて
いつもの港へGOGOGO、でも、到着して辺りを見渡しても
いつもは賑わっている筈なのに、釣り人が数人程度しかいない
こりゃ~つれないモードだと思いつつも、残り2個になった
遠投補助グッツ「version2.1」を取り出して、ルアーをキャストを
するけれど、ウグイすらも喰い付かず、これはサビキ釣りしかないと
竿を二本出して、チカ用の小針のサビキはノーマル状態でセット
大きめのサビキ針には、必殺「バイオワーム」を付けて海に放り込む
電動サビキマシーンで釣っている人達には、20分に1匹程度が
ボツラボツラと釣れているけれど、自分には何の魚信もなく
2時間ぐらいが経過してから、グググッ、おっ、来た!
でもなんか変、その引きはウグイでもなく・・・
重い竿を上げるとでっかな顔がニョッキリ、火事か、もとい、カジカだ!
でかっ、35㎝程度はあるけれど、ちょっと痩せ気味だけど
さすが、必殺バイオワームの底力、これでボウズは免れたと一安心
なんせ、本日は1パック400円のイソメも、飲み物も、おやつも
なにも買って来なかったのだから、しょうがないのだと言い聞かせ
午後6時半まで粘って釣りをしていましたが、カジカを釣って以降
ウグイのあたりもなく、周りの人も釣れていないので
これはいくら粘っても、なにも釣れないと判断、そして納竿としました。
なんとかボウズにもならず、旬の魚をキャッチ&ミート出来る嬉しさ
明日の夕飯のみそ汁は、勿論、身体が温まるカジカ汁で決まりです。
あぁ~、「version2.1号機」を製作しないと、もう、2個になっちゃった。
明日にでも時間があれば作ろうと思うのでした。
なん人分を作れば良いのかな~? まっ、いいっか。
おわり