お節介な?親切な?ゲイツ君 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

さすが、NECは優れた企業です。
 
昔からの、化石的な、ドットプリンターPC-PR201のドライバーを
 
Windows7用として、ドライバーを惜しげもなく
 
威張りもせず、極普通にユーザーに配布してくれています。
 
キャノンはエコには貢献を
していない企業なのかが手に
取るように分かります。
 
大分工場建設で鹿島に裏金を
プールさせ巨額脱税事件が
あったような気がする。
 
で、御手洗?は、 みたらいと読むらしい。
 
苦労して苦労して、苦労した末に、やっとこすっとこ
 
化石のような古いプリンターが見事に動きました。
 
しかし、そこまでたどり着くのに一苦労でした。
 
認識はするが印刷しない、ぴくりとも動かない
 
印刷データーが印刷ジョブで止まった侭で
 
これは何か絡繰りがあるなと踏んで、ゲイツ君の自慢の
 
セキュリティーを覗きに行くと、なんだか難しいややこしい
 
未知の言葉がズラズラズラと並んでいて、なんだか知らないが
 
ゲイツ君は、お節介らしく、人のPCまでもオンラインで
 
管理したいのか、アクセス許可を求めなさいとか言っているし
 
なんでゲイツの許可が必要なのか、意味不明なのでオンライン
 
ヘルプでページに行くと、表紙だけが日本語で、内容は
 
すべて英語(English)で書かれていたので、やはり
 
ゲイツ恐るべし、英語を読めない私をだまくらかし
 
ここでサインアップをさせて、金を巻き上げようとたくらんで
 
いるのかと思い、なんだか怪しいのでプリンターの
 
プロパティーからセキュリティーを開き、既に書かれている
 
設定を一度すべてクリアーし、再設定をし直しプリントを
 
してみると、ジジジガガジジジジジと、いつもの小気味よい
 
すてきな音を立てて見事に復活したのであります。
 
あとは、エプソンのカラージェットプリンターだけです。
 
(これは比較的、新しい機械)に朝鮮、もとい、挑戦です。
 
プリンターを1台動かすのに掛けられた労力は、イソメ何パック分なのだろうか
 
Windows7、恐るべし、ゲイツ君は相変わらずお節介なのである。
 
おわり